○ ムシペールα30
2016年にディートの配合上限が改正され30%の虫除けスプレーが発売されだした。その中でも特にキャンプ愛好家に人気なのがこの「ムシペールα30」。個人的にノンガスタイプがオススメで、30%はスプレーで噴霧するとかなり広範囲にミストがとぶのでうっかり気管に入るとかなりムセるからです。
またズボンなどの衣類に噴霧しておけば春秋の恐怖のツツガムシ対策にもなります。
○ ヤブ蚊バリア アースジェット ヤブ蚊屋外用 虫こないアース 玄関灯・外壁に
山奥に分け入るときに衣類やリュックサック、テントなどに使うと絶大な虫除け効果があるのがコレ。
成分はトランスフルトリンというバキバキのピレスロイド系殺虫剤なので、山の中でむやみに使うのは環境破壊になりかねないのでほどほどに。あくまでテントやブーツといった備品に吸血虫がたからないようにすることが目的で、ヒルやマダニにも有効なのでディートとあわせて山深いところで野営するときに持っていくと心強い。
○ ハチノックS
最後、山やキャンプとなると荷物が制限されるので、そんなときに大きな殺虫剤はもっていかないし、かといって必要になることもある…プラレトリンという即効性ピレスロイドが入っておりボトルが小さいためポケットなどにすっといれておけるのでふいにアブが襲ってきて!みたいなときにめちゃ使えます。
自然の中で殺虫剤を使うのはあまりよくないので、あくまで最小限で。
【関連記事】
● アリエナイ理科ポータルのこの記事をお読みになりたい場合は、こちら
image by: Shutterstock.com
ページ: 1 2