【書評】社労士が教える「モンスター部下」タイプ別の正しい対処法

 

若手社員を手下に上司をシカトする半グレシニア社員、転職先でマウンティングし同僚をバカにする大手出身モンスター。舌打ちに書類投げ不機嫌をまきちらす50代部下、「俺のことをバカにしているのか」とキレる60代部下の背景に認知症……やれやれ。こういった他人の不幸は蜜の味(違うな)。

ケーススタディには、彼らの実態とタイプ分類、そして適切な対処について、社労士の著者がわかりやすく解説している。モンスター部下の類型を知れば、対処法も検討がつきやすい。類型は嘘つきモンスター、自己愛型モンスター、モラル低下モンスター、ハラスメントモンスター、被害者モンスターなどがあり、じっさいこんな社員を部下に持った人は災難である。

編集長 柴田忠男

image by: Shutterstock.com

日刊デジタルクリエイターズこの著者の記事一覧

デジタルメディアで活躍する現役クリエイターたちのコラムで構成されている本格派。総発行部数約16000! 真のクリエイターを目指している方からデジタルに関わる方まで、すべてに向けて発行中!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】 』

【著者】 日刊デジタルクリエイターズ 【発行周期】 ほぼ日刊

いま読まれてます

  • 【書評】社労士が教える「モンスター部下」タイプ別の正しい対処法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け