「再雇用で給与が大幅ダウン」貰える年金額も下がってしまうのか?

 

ついでに、65歳からの年金総額を算出します。

・65歳からの老齢基礎年金→781,700円÷480ヶ月×(任意加入22ヵ月+20歳から60歳までの国民年金同時加入期間である厚年期間400ヵ月)=687,245円

・付加年金→200円×22ヵ月=4,400円

・老齢厚生年金(報酬比例部分)→89,584円

・老齢厚生年金(差額加算)→1,630円(令和2年度価額)×439ヵ月(全体の厚年期間)-781,700円÷480ヶ月×400ヵ月(20歳から60歳までの国民年金と同時加入状態の厚年期間)=715,570円-651,417円=64,153円

よって、65歳からの年金総額は老齢基礎年金687,245円+付加年金4,400円+老齢厚生年金(報酬比例部分879,584円+差額加算64,153円)=1,635,382円(月額136,281円)

※ 追記
過去の年金記録が間違っていて(消えた年金記録の対象者だったとか)、加入期間は増えずに過去の給与額が下がるだけのような場合は年金額が下がる事はある。

image by: Shutterstock.com

年金アドバイザーhirokiこの著者の記事一覧

年金アドバイザーのhirokiと申します! 年金は国民全員にとってとても身近なものであるにもかかわらず、なかなかわかりづらくてなんだか難しそうなイメージではありますが、老齢年金・遺族年金・障害年金、その他年金に関する知っておくべき周辺知識をご紹介します。 最新情報も随時お届けしています。 ※まぐまぐ大賞2016「知識・ノウハウ部門」2位受賞、2017年まぐまぐ大賞メディア部門MAG2NEW賞12位受賞、2018年まぐまぐ大賞知識ノウハウ部門5位受賞。 まぐまぐ殿堂入りメルマガ。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座 』

【著者】 年金アドバイザーhiroki 【発行周期】 不定期配信

いま読まれてます

  • 「再雇用で給与が大幅ダウン」貰える年金額も下がってしまうのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け