ホステスもダンサーも簡単な仕事ではない
多額の負債を抱えてしまったことで、ユーチューバーとしての活動以外に、クラブホステスとショーダンサーとして働くことを告白したてんちむ。自ら働きながら返金していく姿勢を見せたが、その決断に批判的な目が向けられていることも確かだ。
なぜなら、銀座のクラブで働くホステスには、極めて高い知性と教養が求められるからだ。高級店が並ぶ銀座には、大企業の社長などVIPな客が集う。そんなエリートたちに認められるためには、チープな会話術よりも社会的な常識やマナーが必要となってくる。
【関連】あなたのTwitterは監視されている。裏アカウントはどう会社にバレるのか?
また、六本木のショークラブも同様だ。『バーレスク』のダンサーたちには厳しい練習が課せられることで知られている。エンターテインメントとしての魅せるショー、華やかなダンスを披露するために、日々ハードなトレーニングを積んでいるのだ。
お金が必要になったからという理由で、銀座でホステスをやったり、六本木でダンサーをするという選択は、働いている女性たちに対して失礼だし、「考えが甘い」「仕事をなめるな」と批判されても仕方がない。覚悟と努力が必要なことはもちろん、従業員たちはプライドを持って仕事をしている。
148万人ものチャンネル登録者数を抱える人気ユーチューバー・てんちむは、今後どのような道を歩んでいくのか?近日中に新たな報告動画が公開されるかもしれない。
Twitterの反応
てんちむさんのナイトブラ、詐欺だったのかー
なんかショック……買ってないけど、あんなにいっぱい宣伝してたのに💧「情報に流されない」目を持つって大切だねー
— ♡渋谷三丁目♡ (@new_shibuyasan) November 10, 2020
てんちむ、詐欺働いたのにミリも反省して無いなってメルカリ始めましたの文から伝わる
— はやさか (@hayasakachan08) November 11, 2020
てんちむが借金返済のための副業選びで何故ホステスとナイトクラブの2つを選んだのかはいささか疑問。彼女程の知名度とトーク力だったら17LIVE等でライブ配信してた方が何倍も稼げると思うんだけどなぁ。本人の言う通り人生経験にはなるだろうけど、あのスケジュールだったら身体的に半年も持たなそう
— くずもち@サブ垢 (@Desuyoxiexie2) November 11, 2020
詐欺まがいの事してたんやから自業自得やが、夜の店で働くのも動画のネタなんやろな。てんちむ、損害賠償金支払えずクラブで働くことに(日刊スポーツ)#Yahooニュース
https://t.co/YAjOuxjdxQ— よう。 (@yoshioitou) November 10, 2020
てんちむ破産寸前まで来ちゃったの;;
もうやばいところまで来てるね…#てんちむhttps://t.co/CjqU2xEkHz— 毎日笑顔で (@love_randy_kyle) November 11, 2020
まさかてんちむが詐欺師になってこんな堕ちた汚れ芸能人になるとは思いもしなかったな…😰 https://t.co/xj92ImD4Jn
— ジョーズ (@k_jaws_) November 10, 2020
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
image by : てんちむCH