妻の浪費癖に夫ガチ切れ!財産分与をせずに離婚できた実例がこれだ

 

別れたあと「無一文」の可能性も。熟年離婚の夫を待つ地獄

 最後にこの数字が何なのか分かりますか? 

1年未満 140万円
1~5年 199万円
5~10年 304万円
10~15年 438万円
15~20年 534万円
20年以上 699万円

夫婦が離婚する場合、全体の48%は慰謝料や財産分与などお金の条件を取り決めるのですが、前述の数字は結婚期間別の平均値です。

しかも、夫が妻へ支払ったのは全体の91%、逆に妻が夫へ支払ったのはわずか9%に過ぎません。(平成10年の司法統計年報。「離婚 離縁事件実務マニュアル」ぎょうせい・東京弁護士会法友全期会家族法研究会・編から引用)

もし、あなたが既婚者で結婚5年目。手持ちの貯金がたったの300万円だとします。万が一、離婚せざるを得なくなった場合、身ぐるみはがされ、全財産を失い、無一文になることを意味します。この数字を目の当りにしてどう思いますか? 妻に取られる金額が例えば、結婚10年目なら438万円、15年目なら534万円です。痛くも痒くもないのなら別ですが、よほどの高給取りでない限り、天国から地獄へ突き落されるようなものです。

妻と離婚しても人生は終わりではありません。これからも生きていかなければなりません。妻と別れるために財産を失いすぎて「離婚貧乏」に転落しないよう、今回、紹介した「あえて財産分与しない」を目指すことを選択肢の1つに入れてみてください。

image by:Shutterstock.com

露木幸彦この著者の記事一覧

行政書士の露木幸彦が離婚、夫婦、未婚出産、内縁の法律、交渉術、会話技術を解説 (養育費の回収方法、慰謝料金額の決め方、離婚調停の手続など)スーパーJチャンネル、明石家さんまさん司会のホンマでっかTV,ブラマヨさん司会の世界のこわ~い女たち、小倉さん司会のとくダネ、バナナマン設楽さん司会のノンストップなどに登場、8冊の著書を持ち累計部数は5万部を突破。日本経済新聞、朝日新聞電子版では連載を担当。開業から6年で相談7,000件の実績

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 10年後に後悔しない最強の離婚交渉術 』

【著者】 露木幸彦 【発行周期】 ほぼ 月刊

いま読まれてます

  • 妻の浪費癖に夫ガチ切れ!財産分与をせずに離婚できた実例がこれだ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け