暑い暑い夏も、いよいよ本番……!
そんなときに飲みたくなる炭酸飲料、そのなかでも筆者はメロンソーダが大好き。
メロンソーダってなんだか特別感がありませんか??
遠い夏の日の記憶が蘇るような……どこか懐かしいアノ感じ。
ある日、カルディで気になる商品を見つけました。
濃厚果実が入った贅沢メロンソーダがつくれる!?
カルディ(KALDI)「メロンソーダの素 (260ml)」 522円(税込)
それがこのメロンソーダの素。
鹿児島県産のメロンをペースト状にしており、メロンのフレッシュな果肉と果汁がたっぷりと入った贅沢なメロンソーダの素です。
甘みだけでなく果肉の食感がしっかりあって、メロンソーダの素というより、ほぼメロンなのでは?
早速メロンソーダをつくってみた!
メロンソーダの素とソーダの割合は、1:2。
惜しみなくメロンソーダの素をグラスに注ぎます。
その後、ソーダをお好みで注ぎます。
しっかり混ぜたら完成!
あっという間に贅沢メロンソーダができあがりました!
しゅわっとしたソーダにほんのりとメロンの味が。これはおいしい!
メロンソーダの素がしっかりと甘味を引き立ててくれるので、ソーダではなく炭酸水で割るとさっぱりとした大人の味になりそう。
いろいろアレンジしてみる
これは、もしかするとメロンソーダだけじゃなくていろいろアレンジが楽しめそう……。
ということで、ちょっと試してみました。
【オススメアレンジ01】メロンみるく
ソーダや炭酸水ではなく、牛乳で割ってみます。
たったこれだけで、いちごみるくならぬ、メロンみるくの完成。
2層のおしゃれドリンクが完成しましたが、飲むときはしっかりと混ぜ合わせます。
濃厚なメロンソーダの素に牛乳が合わさるだけで、まろやかな味に大変身。
甘みもしっかりあって、意外とゴクゴクいけてしまいました。
【オススメアレンジ02】バニラアイスのメロンシロップがけ
クリームソーダには、バニラアイスが必須。
逆にバニラアイスにこのメロンソーダの素をかけたら、どうなるのだろうと思い、いざ実践!
メロンの味が強いので、まるでメロンアイスを食べているかのよう。
メロンソーダの素をかければ、カンタンに味変することができるので、バニラ味にちょっと飽きてきたときにオススメです。
【オススメアレンジ03】ヨーグルトのアクセントに
朝のおともであるヨーグルト。アクセントにバニラアイスと同様にメロンソーダの素をかけてみました。
メロンの甘みとヨーグルトの酸味がベストマッチ!
メロンソーダの素の甘味が強いので、かける量としては、ヨーグルトワンカップに対して、ティースプーン1杯程度で良いかも。
ヨーグルト自体は、プレーンがオススメです。
【オススメアレンジ04】シャーベットアイス
ジュースでアイスキャンディがつくれる容器を100円ショップで発見したので、アイスキャンディにも挑戦!
左から、メロンソーダの素とソーダ、メロンソーダの素のみ、メロンソーダの素と乳酸菌飲料の2種類で試してみます。
容器に入れてセットができたら、1日冷凍庫に放置します。
1日待って見てみたら、しっかりとアイスキャンディができていた!
2層にしたものはきれいにツートンカラーになっていて、見た目も可愛い。
夏に欠かせないアイスが、好きなジュースでカンタンにつくれるので、オススメです。
メロンソーダの素のみだと水分量が少ないからかうまくキャンディの棒が抜けず、形が崩れてしまったので、つくる場合は、なにか違うジュースなどと合わせたほうがいいかも。
味は、1番濃厚でおいしかったです。
さっぱりとしたデザートがカンタンにつくれる!
ほかにもかき氷のシロップやお酒と割ってもおいしそう!
さっぱりとしたデザートがたくさんつくれるし、これは夏に大活躍しそうな予感。
アレンジであっという間に使い切ってしまったので、夏休みに備えてたくさん常備しておこう〜。
自宅で「大人のクリームソーダ」を楽しむ方法。上手につくるコツはね…
無印良品の「クラフトコーラシロップ」にハマってます! スパイシーなコーラフロートが簡単に作れる夏
価格および在庫状況は表示された07月22日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
提供元:ROOMIE