旅先やおでかけの思い出、ときには仕事の参考資料になど、携帯のカメラ機能って普段からよく使いますよね。
気がついたときには、容量がいっぱいで保存ができない! なんて状態になることも……。
いざというときのバックアップや、データ移行の作業ってわりと面倒だし、大変ですよね。
筆者もスマホ内のデータを泣く泣く削除しては、新しい写真を保存して……を繰り返していました。
コレ1台で4つのサポート!いろんな端末に対応する画期的アイテム
STAR FOCUS(スターフォーカス)「4in1 スマホ SD カードリーダー」3,380円(税込)
なにかよいアイテムがないかと探していたら、不可思議な形のコレに出合いました。
データ容量がいっぱいで使えないときにサクッと整理できちゃう神アイテム!
不思議な形の理由は、4つの端末に対応できるから。
これさえあれば、iPhone(アイフォーン)、Android(アンドロイド)、PC、タブレットの4つの端末のデータ移行がカンタンにできてしまう優れもの。
いちいち端末ごとにカードリーダーを揃えなくていいのは助かる!
コネクタ部分に埃が溜まって故障の原因になることも。
ですが、それぞれにカバーがあるので故障の心配もなくて安心です。
さらに、コレ1つあれば、ほかのケーブルも一切不要なので、持ち運びにかさばらないのもうれしい!
データ移行のガジェットって専用アプリを入れなければいけないことが多いですよね。
アプリを入れることで元々容量がないスマホにさらに負担をかけることになって、結局使わずじまいな体験を筆者は何度もしてきました。
ですが、このカードリーダーには、専用アプリも必要ありません!
ただ差し込むだけで、カンタンにデータ移行ができるので筆者は挫折せずにすみました。
【使い方】スマホからSDに移行するには…
まずはカードリーダーの横からSDカードをセットします。
通常のSDカード、マイクロSDどちらも対応していました。
SDカードをセッティングしたら、カードリーダーをスマホに挿して、SDに移行するために、元々iPhoneに入っているファイルアプリから新規ファイルを制作します。
写真アプリを開いて、移行させたいデータを選択し、右上の選択ボタンから先程つくったファイルを移行先として選択するだけ。
画面が切り替わり、移行処理が開始されました。
そのまま少し待つとあっという間に移行が完了!
ホーム画面に戻って、カードリーダーを取り外して作業は終了。
とってもカンタン!
わかりやすい取り扱い説明書付きで、ラクラク移行
端末の画像付きの案内が書いてあるので、あまり取り扱い説明書を読むのが得意でない筆者でも、苦戦することなくサクッとデータ移行ができました。
思い出はやっぱり大切に残しておきたい!
このカードリーダーがあれば、カンタンにデータ移行できて容量の心配をすることも減るかも。
データ移行に時間が取られないのもひとつの利点なので、サッとデータ整理して旅行やおでかけのストレスを軽減できるのも、個人的に推したいポイントでした。
スマホの容量不足を身軽に解消する方法。このSDカードなら、データ復旧ソフトもついてきて安心だな
「パソコンまわりのストレス」がこれで激減した理由。薄くて軽いのに、タフで大活躍するよ
価格および在庫状況は表示された10月09日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
提供元:ROOMIE