登山やミニマルなキャンプで大人気の、携帯用ミニテーブル。
以前は金属やプラダン製のものが人気でしたが、近年は木製タイプも注目を集めています。
僕もなるべく軽くコンパクトな木製ミニテーブルが欲しくなり探していたところ、逸品に出会えました!
木製なのに軽量・コンパクト
MARGARDEN「山飯テーブル ミニ」5,000円(税込)
それがMARGARDENの「山飯テーブル ミニ」。
木目が美しい国産の「杉」でつくられた超軽量・コンパクトなミニテーブルです。
一番のおすすめポイントは、なんといってもこのコンパクトさ。
木製のテーブルではめずらしい折りたたみ式となっており、手のひらサイズに折りたたむことができるんです。
重量も約100gと、ケースをつけたiPhone 15の約半分ほどしかありません。
大きさにもよりますが金属製のミニテーブルが250g〜400g、プラダン製のものでも60gほどが多い中、丈夫で見た目も美しい木製でこの軽さは驚異的です。
これだけ軽量かつコンパクトとなれば、リュックやポーチの隙間に入れて気軽に持ち出すことができますね。
組み立ても簡単
ゴムを使った組み立てギミックも大きな特徴。
まず、天板に巻き付けていたゴムを外し、二つ折りにしていた天板を広げます。
次に、ゴムとつながっている脚を天板の四隅の穴に差し込み、あとはゴムを天板の中央部分でとめれば完成。
慣れれば30秒ほどで組み立てられるようになりました。
ソロにぴったりなサイズ感
天板の広さは24×12cmと、ソロで使うには十分な広さ。
クッカーと1人分の飲食物をしっかり置くことができます。

100g・250g・500gサイズのOD缶をのせることが可能
また、プラダン製のようにたわんでしまうこともないので、ガスバーナーとの相性もばっちり。
安定した場所でガスバーナーを使った調理を行うことができました。
木の美しさと軽量・コンパクトさを両立させたミニテーブル。
アウトドアの新しい相棒に、いかがですか?
提供元:ROOMIE