マネーボイス メニュー

中国水害「人工降雨装置」の暴発か? 三峡ダム「決壊前」でも下流は被害甚大=In Deep

中国の大雨被害が止まりません。三峡ダムと繋がる中国最大の淡水湖が決壊し、もはや被害規模は把握不能の史上最悪級の事象に。そしてその地には世界最大の人工降雨装置があるとの情報もありますが、関連性はあるのでしょうか。(『In Deep メルマガ』In Deep)

※本記事はブログ『In Deep』2020年7月15日配信記事の一部抜粋です。有料メルマガ『In Deep メルマガ』では、ブログでは公開できない極秘ネタも配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:In Deep
本名:岡 靖洋。1963年生まれ、北海道出身。明治大学経営学部中退。23歳の時に表現集団「self23」の活動を開始。「人生の定年は30歳」という幼少時からの指標通りに、その年齢となった1993年より国内外で隠居行動を始める。人気ブログ『In Deep』を運営。

三峡ダムにつながる巨大な淡水湖が次々と過去最高水位に

中国では、少なくとも過去100年程度の中では、最大規模といえる大雨と洪水に見舞われています。

特に、世界最大のダムである「三峡ダム」に非常に大きな洪水の圧力がかかり続けていることにより、決壊の懸念が広がっているとされています。

その後、7月13日になって、三峡ダムと同じ水系列にある「中国最大の淡水湖」であるポヤン湖(鄱陽湖)の堤防が「決壊」したことが明らかとなりました。
※参考:https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3966372

良い例えではなくて申し訳ないですけれど、日本も今年も含めて、毎年のように大雨や台風による洪水の被害に遭い続けています。

そうして、私たち日本人も数多くの「災害の光景」を見てきていまして、今年の熊本などの人的被害も甚大なものでしたが、そのような光景から考えて、上記のポヤン湖が決壊した周辺の状況を想像すると、「とてつもない被害となっているのではないか」と思わざるを得ない部分があります。

そして、現在の中国では、このような光景が出現しているのが中国全土の27省に拡大していると報じられているのです。

日本もですが、中国の高齢化も著しく、特に都市部ではないこれらの村のような場所では大変に高齢率が多いと伝えられていまして、機敏な行動をとることができるのかどうかが難しい部分があるかもしれません。

江西省の村については、7月15日の中国語の報道には以下のようにあります。

継続的な大雨と三峡ダムの緊急放水により、長江流域の数千キロの水位レベルが警告線を超えたため、各地で氾濫が発生し、多くの農地や村が水没し、ダム、家、道路、橋が流されている。

7月13日、香港のメディアが、この江西省の村を訪れたところ、1.5メートル以上の水深があり、村の交通と通信は外界から完全に遮断されていることがわかった。しかし、村にはまだ多くの高齢者たちが残っており、村の人たちの安全が懸念される。

出典:家中水淹1.5米深仍不肯走 江西老人透心酸内情 | 三峡大坝 | 房屋 | 泄洪 | 新唐人中文电视台在线(2020年7月15日配信)

どうやら、今のところ、7月11日頃あたりからの長江に沿ったさまざまな川や湖の大規模な河川の氾濫での実際の被害の状況はわかっていないと思わざるを得ません。

出典:humphery / Shutterstock.com

今回の一連の大雨被害について、中国政府発表の公式なデータでは、

・141人が死亡
・2万9,000軒の建物が倒壊
・224万人の住民が避難

となっていますが、この数値が正確とは考えられない部分もありそうです。

Next: 先ほどの中国最大のポヤン湖の決壊については、具体的には――



三峡ダム「決壊前」でも下流で甚大な被害

先ほどの中国最大のポヤン湖の決壊については、具体的には以下のように報じられています。

■中国最大の淡水湖で堤防の決壊が示されている

7月13日、中国最大の淡水湖であるポヤン湖に沿った堤防が決壊したことが、撮影された動画などから明らかとなった。

中国の三峡ダムは、本来はこのような下流の湖などの洪水を「制御」するために作られたものだが、ポヤン湖は決壊し、最悪の洪水が拡大しており、三峡ダムが洪水のコントロールを成し得ていない状況が示されている。

中国の中央部と南部では約2か月間にわたり集中豪雨が続いており、7月11日のポヤン湖の水位は、1998年の洪水時(3000名が死亡した中国の洪水)に記録された22.52メートルをすでに超えていた。

繰り返される大雨により、江西省の川や湖の水位が危険なほど上昇し、中国国営の新華社も「いくつかの堤防の決壊が発生した」と認めた。しかし、新華社は、三峡ダムが洪水を抑制しているといまだに賞賛している。

中国国営通信によると、洪水はすでに510,700ヘクタール以上の作物を破壊し、経済損失は822億万元(約1兆2000億円)に達したと述べた。なお、中国政府は、7月15日から、さらに激しい大雨がこれらの地域を襲うと予測している。

出典:Video shows dike burst on China’s largest freshwater lake – Taiwan News(2020年7月14日配信)

なお、この三峡ダムとポヤン湖の位置関係を調べてみますと、以下のようになっていました。

出典:Google Map

三峡ダムが上流にあるということになっているようで、つまり、三峡ダムが決壊していないのにも関わらず、ポヤン湖の堤防は決壊し、1998年のこの地域のかつての最大級の洪水の時よりも大きな被害を出しているということのようです。

これで、三峡ダムが決壊してしまったら、どうなってしまうのでしょうかね……。

中国政府もお手上げ?

ちなみに、どこまで本当なのか判断は難しいですが、台湾の複数の報道メディアが、「中国政府は三峡ダムについて、お手上げの状態だと認めた」というように報じています。以下のような内容です。

中国メディアは、7月14日、三峡ダムへの集中豪雨と洪水に対して政府は最善を尽くしたことをほのめかしており、中国政府はあきらめる準備をしていることを示唆している、と報じた。

中国政府は、三峡ダムは洪水との戦いで最大限の成果を上げているダムであり、世界最大の治水プロジェクトである三峡ダムに対しての非難をやめるように国民に呼びかけたという。

中国のメディアによれぱ、三峡プロジェクトは当初、揚子江渓谷の下流域を保護していたが、安徽省と江西省の最近の集中豪雨が、それらの地域にも氾濫を起こし、水力発電プロジェクトの潜在的なプラスの影響を打ち消したと述べている。

出典:準備向洪水投降?中媒自招「三峽大壩已盡力了」:請不要再指責它 | 中國 | 新頭殼 Newtalk(2020年7月14日配信)

いくら何でも、中国政府が「万策が尽きました」と言うはずはないとは思いますが、しかし、仮に今後さらに雨が激しくなっていった場合、確かに有効な手段というものがあるのかどうかはわかりません。

なお、私はこの7月の始めにも、世界各地で「記録的な規模の洪水」が起きていたことに簡単にふれていますが、その状態もいまだに続いていまして、この数日だけでも、インドネシア、バングラデシュ、ネパール、トルコ、ロシア、インドなどで、近年最悪級の豪雨被害が起きています。

しかし、その中でも、中国で起きている「降り止まない雨」による洪水は、歴史的なものになりつつあります。

Next: それにしても、中国を中心として、ここまでカオスな降水事象が起きている――



思い出す「中国の巨大な人工降雨プロジェクト」

それにしても、中国を中心として、ここまでカオスな降水事象が起きている根本的な理由はわかりようがないにしても、「ふと」かつて記事にしたことを思い出していました。

それは以下の記事などでご紹介していました「中国政府による史上最大の気象コントロール/人工降雨プロジェクト」についてでした。
※参考:いよいよ中国で実行される人工降雨のための「人類史上最大の気象コントロール・プロジェクト」は日本の、そして地球の気候にどんな影響を与え得るか – In Deep(2018年4月2日配信)

詳細は上の記事をご参照いただければ幸いですが、「来たるべき水不足」に備えて、中国政府は、大々的な「人工降雨システムの構築」を進めていまして、上の2018年の記事で取りあげた報道では、この頃からシステムの稼働を開始していた可能性があります。

この人工降雨システムは非常に巨大な装置で、「スペインの全国土面積ほどもある装置」らしいのですが、これが設営されているのが、「現在、中国で大雨が降っている地域のやや北西」の青海省というところなのですね。関係あるかどうかはわからないですが、最近の中国は、武漢ウイルス研究所にしても、この気象コントロールにしても、大々的に他の国や地域を巻き込んでいく傾向にありますから、どうなのですかねえ。

今年はまさにカオスの年といえますでしょうが、中国という国がそれぞれに大きく関係していることは強く感じます。

有料メルマガ好評配信中。初月無料です

※本記事はブログ『In Deep』2020年7月15日配信記事の一部抜粋です。有料メルマガ『In Deep メルマガ』ではブログでは公開できない極秘ネタも配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<初月無料購読ですぐ読める! 7月配信済みバックナンバー>

※2020年7月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2020年7月配信分
  • 消毒カタストロフが作り出す「骨粗しょう症と認知症と寝たきりだらけ」の社会はすぐそこに(7/17)
  • 金星人だったことが判明したニコラ・テスラの「世界無線システムの夢」から現在の5G携帯までの夢の推移(7/10)
  • [In Deep]メールアドレスについて(7/4)
  • ゲイツ財団の最終的な目的は「悪魔と人工知能軍団」に人類の支配権を渡すこと(7/3)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。

2020年6月配信分
  • 人間は機械になっていく:ビル・ゲイツさん等が目指すトランスヒューマニズムの未来はすでに(6/26)
  • In Deepメルマガ号外 連絡メールアドレスについて(6/24)
  • 武漢ウイルス研究所が「エボラウイルスの機能獲得研究」と関係している事実を確認。新たなパンデミックの可能性が?(6/19)
  • 日本まるごと自死させたいのでないのなら、せめてソーシャルディスタンスだけはやめてくれないだろうか(6/12)
  • 革命前夜の(6/5)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • マスクは健康に深刻なリスクをもたらす。場合によっては次々と人を殺してしまう(5/29)
  • 経済と銀行はどこまで破綻するか? そして韓国にも大地震の危機が迫っている(5/22)
  • 子どもたちをハイターによる肺疾患から守る良い方法はないものかと悩み…。それでも今は「宇宙は意識を持つ」と考えようと(5/15)
  • In Deep 号外の・ようなもの(5/11)
  • 2036年のタイムトラベラーが語る「世界線」とモンタニエ博士が突き止めた「人間の量子性」から見る今の世界(5/8)
  • 緊急事態宣言パニックから続く可能性のある「預金封鎖」対策と、社会崩壊下のサバイバルツール(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • 新型コロナの致死率は0.05%。なのに私たちは国家と保健当局に殺された。しかしそれでも、なお未来を見ていかないと(4/24)
  • 新型コロナは「特定の民族グループを標的とする遺伝的攻撃用の生物兵器」が流出したものである可能性が浮上(4/17)
  • [In Deepメルマガ] 号外というよりお詫び(4/16)
  • 西洋的衛生観念が崩壊した中、「救世主」としての意味のコロナウイルスを考える(4/10)
  • [In Deepメルマガ 号外] いくつかの対応について(4/7)
  • 新型コロナウイルスがアメリカ軍から武漢にもたらされた資料がさらに次々と(4/3)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • [ In Deep メルマガ 号外] 緑茶の効用(3/30)
  • ウイルスが勝利した後に出現する複合災害下の社会の姿(3/27)
  • (追記と訂正版)パンドラの箱を開けたのはウイルスではなく人間。そして今後の世界の生き方(3/21)
  • パンドラの箱を開けたのはウイルスではなく人間。そして今後の世界の生き方(3/20)
  • 新型コロナウイルスは中国が発生源ではなく「アメリカから流出」したという説がゲノム解析から説得性を増加させている(3/13)
  • 新型コロナウイルスは実は「若いほど感染しやすく、高齢者はあまり感染しない」ことが判明。そして、社会はいよいよカオスの局面に(3/6)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • 世界恐慌2020(2/28)
  • 新型ウイルスのおかげで考え得る「記憶と感情と健康」の関係。そして、伝統医療の力(2/21)
  • 《バイオフィールド》 免疫も上げるかもしれない人間のエネルギー領域と、528Hzを含む音叉の科学(2/14)
  • キーワード「武漢」から知った「パンドラ計画」は今も続いているか(2/7)
  • [In Deep メルマガ 号外] 新型ウイルスは完全な機能を持つ生物兵器(2/1)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • はじめてのパンデミック:感染症への免疫を獲得する方法と、そして重症化しないための方法(1/31)
  • サバイバルのための周波数。「528Hzと人体の関係」についての最新情報(1/24)
  • 腸内細菌を含む体内微生物が「人間を根本から支配している」ことを示す驚くべき様々な事例(1/17)
  • 自死とか破壊とかの渦中にいた人間たちが神性とか共生とかの世界に入ろうとしているときに(1/10)
  • 2020年から私たちが獲得するべき「理想」と「幸せ」の方向(1/3)
  • [In Deep 号外]みなさま、あけましておめでとうございます(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

【関連】日本のコロナ感染者数、年内に53万人超えの衝撃予測。全米疾病対策センター採用AIの警告=高島康司

【関連】イギリス都市封鎖で新型コロナ「以外の原因」の死者が急増?この悪夢は世界に波及する=In Deep

【関連】コロナ騒動前に米国トップ企業CEOは逃亡成功? 1月だけで219人が辞任していた=In Deep

In Deep』(2020年7月15日配信記事)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

In Deep メルマガ

[月額550円(税込) 毎週金曜日予定]
この世界に関しての真実、そして私たちが本当に知るべきと思われる智恵や情報を発信させていただければと思っております。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。