「ドラえもん」はインドでも大人気。農家のおじさんが作業着として着るほどポピュラーなキャラクターです。おじさんの表情とのギャップが激しすぎるけど。
インドにはニートの国家ランクがあって、上位にランクされると町の英雄として表彰されるらしいです。ニートランク31位の快挙を喜ぶディネーシュ・ラジクマル君。賢そうな顔してますね。まぁ日本のニートとは意味合いが全然違うみたいですけど(医学部の入試の成績だそうです)。
廃止になった旧1,000ルピー札をデザインしたお財布をついにゲット。実物のお札よりひとまわり大きくて、一応財布として使える構造。裏はティッシュ入れ(?)みたい。これ使っていると、インド人がニヤリと笑う。で、僕も「フフフ」と返すわけです。
東南アジアと違って、インドで日本語を見かけることはほとんどないけど、今日は珍しく「出光」の広告を見かけた。ずいぶん古びたシャッターではあったけど。
ページ: 1 2