シュレッダーハサミは海苔千切り専用だった?裏のニーズを探せ

 

1商品の進化による市場変化と創造や、ニーズの多様化による市場変化と創造は、ありとあらゆる業界で起こってきたしこれからも起こり続けていくことでしょう。1つの商品に対して「これはこのような目的で開発したものだから」という考えで製造販売していても、消費者は違った目的で使用することも考えられます。そのような情報を収集していくことで、貴社のさらなる発展市場拡大あるいは、業界発展のきっかけにだって十分になり得ます。実際、世に出ているアイデア商品といった類のものはそうしたところから生まれているものが多いです。

シュレッダーハサミは、元々海苔を千切りするために開発された商品でしたが、個人情報保護の時流にものって、手軽にシュレッダー出来るハサミとして販売したところ爆発的に売れました。ニーズはそちらの方が圧倒的だったということです。お客さんは従来の目的だけで商品を購入し使用しているのか? 製造、販売者の意図とは違った形で使用していないか? こうした裏のニーズを探ることで色々な可能性を見出す良い機会になります。

そうはいっても、うちの商品にはこだわりがあるんだよ、という会社やお店も多いと思います。そのような場合でも、こだわりをそのままに違う市場で提案展開する、という発想を持ってみるのも1つです。

いま読まれてます

  • シュレッダーハサミは海苔千切り専用だった?裏のニーズを探せ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け