永江さんからの回答
結論から言うと、何よりまずやるべきなのは奥さんの説得ですね。パートナーの理解なしに突然退職して起業なんてしたら家庭が崩壊してしまいますよ。
「家事・育児を手伝わないと嫁がキレる」とありますが、夫婦間の話し合いが不足しているのではないでしょうか。例えば「自分は将来起業したいので、そのために今準備する時間が欲しい。心配かけるかもしれないけど、必ず軌道に乗せるから3年間だけ我慢して協力してくれないか」と説明するんです。
それでダメなら諦めてサラリーマンを続けるしかないですね。失礼ながらそういう相手と結婚したのですから仕方ありません。
また「朝6時に出社して会社が始まる前に副業をしている」とありますが、それよりも朝3~4時に起きて自宅で作業をした方が捗ると思いますよ。この時間なら子供も大体寝ているので3時間は集中出来ますし、わたしも毎日4時には起きて読書をしたり仕事したりしてます。自営業者は定時や残業の概念がないので、早起きが苦手で起業なんて成功するわけありません。
おそらく今はお子さんが小さくて手がかかるのだと思いますが、幼稚園の年中くらいになれば落ち着いてきますので、きちんと事情を説明した方が良いと思います。「家では仕事はできない」と決めつけず、「お父さんは今こういう仕事をしてるから邪魔しちゃダメだよ」と言えば大人しくしてくれる子も多いのではないでしょうか。
副業の収益化を焦る気持ちも分かりますが、育児の負担が大きいうちはもう少し長い目で見て計画を立て直しても良いと思います。
image by: Shutterstock