ポイントカードにキャンペーン。販促依存になった店の悲しい末路

 

企画モノでしかお客さんは来てくれないというのは店舗としての自力が無い本来すべきことが出来ていない、ということを露呈していることになります。つまり、まだまだ他にやらなくてはいけないことがたくさんあるのです。それらを1つ1つ抽出して取り組むことが先決なのです。

販促ありきで商売をやっていると、企画のネタがなくなればどうするの? 年がら年中、割引やらキャンペーンやらイベントやらをやったところで、そのアイデアが途切れたらどうするの?ってことです。

簡単に集まったお客さんは簡単にいなくなります。そのことを十分、肝に銘じておきましょう。それらのことが十分にわかった上で、販売促進、プロモーション、キャンペーンをする意義は何なのか? どういうときに何の為にやるべきかものなのか?このことを明確にして計画を立て実行することです。

■今日のまとめ

『販促はなんのためにやるべきか?を明確にすること』

  • 販売促進を一時の売上や集客のためだけにやっていないか? チェックする。
  • 販促をする本来の意義について社内で話し合ってみる

image by: Shutterstock.com

中久保 浩平この著者の記事一覧

当メルマガでは、常に営業・マーケティングの本質部分に迫ります。小手先のテクニックを求める方、向上心の無い方、行動力の無い方は、時間の無駄になってしまいますので、絶対に登録しないで下さい。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ビジネス真実践 』

【著者】 中久保 浩平 【発行周期】 毎週:火・木午前8:00発行※祝日の場合は翌日

いま読まれてます

  • ポイントカードにキャンペーン。販促依存になった店の悲しい末路
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け