幼稚園入園を控えた一人っ子のワガママ。どう諭せばいいのか?

 

ひよこさんのご報告には「これをやったからこうなった」とか具体的な方法などは書かれていませんでしたが、「自分より小さい子には優しくしてあげるもの」と考え、実際にそれが行動に表れていることや、自分の気持ちをはっきり言って「嫌だからやめて」とちゃんと口にできること、そして今までひよこさんがとても困っていた「パパとママで大切な話しをしてるから待ってて」と言えば、今まで「自分が一番じゃなきゃダメ」だった子が、ちゃんと待てるようになった、という事に、成長しているな~と嬉しくなったご報告でした。

今年、幼稚園に入る、というお子さんもいらっしゃるでしょうし、今の状態で大丈夫か?と不安になっているお母さんもいらっしゃるでしょう。でも、子供は必ず成長します。今までできなかったことも日を追うごとにできるようになり、「あの時、あんなに悩んでいたことなのに」と笑い話になることもあります(^^)。今だけをみて、焦ったり、落胆したりせず、是非、子供の成長を楽しみに、そして成長があったらしっかり褒めて、子供の可能性を引き出してくださいね

あ、そうそう。今回のご報告、是非ご紹介させてくださいとお願いしたところ、ひよこさんはご主人にこう言われたんだそうです。「ママが変わったから娘も変わったと思うよ」って。良かったですね~(^^)これからも是非、いい関係をお続けくださいねご報告、ありがとうございました。

image by: Shutterstock.com

石神明生この著者の記事一覧

子育て・育児の悩みを解決された生の声をお届けしています。あなたの子育ての悩みの解決になるようなヒントや、あなたの気もちを楽にしてくれるお話など、きっと参考になりますよ。まぐまぐ大賞、生活情報部門、第1位を頂いたメルマガです♪

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 幸せなお母さんになる為の子育て 』

【著者】 石神明生 【発行周期】 毎週日曜

いま読まれてます

  • 幼稚園入園を控えた一人っ子のワガママ。どう諭せばいいのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け