「仕事を楽しむ人」になりたいなら日常にゲームの時間を作りなさい

 

大切なのは、日常の中に「ゲームの時間」を作ること

つまり申し上げたいのは、、、、

日常に「ゲームの時間」を作ること。

電車内でスマホのゲームをしている人がたくさんいます。オンラインゲームに夢中になっている大人も多いと思います。それを否定はしませんが、他にも楽しいゲームがあることを知って欲しい。

通勤電車に乗ったら、まさにその電車に乗っている人数を概算してみてください。もしその電車がトラブルで30分間動かなかったとします。経済的にはどれくらいの影響があるかを金額換算してみてください。

好きなアーティストのライブに行ったら、その日の売上高を概算してください。

  • そのアーティストは年間どれくらいライブをしますか。
  • そのアーティストは年収いくらですか。
  • そのライブはどれくらいのコストがかかるでしょうか。
  • つまりそのアーティストはどれくらいの付加価値を世の中に提供していますか。

規模が大きすぎてわからないとおっしゃる方は、今日どこかで利用した「お店」を思い出してください。

  • その店の客単価は? 
  • その店の来店客数は?
  • その店の売上高は?
  • その店のコストは?]
  • つまりその店は儲かっているのか?

ゲームのテーマは、日常にいくらでも存在します。楽しんでやればいいのです。簡単でしょう?(メルマガより一部抜粋)

image by:Shutterstock.com

深沢真太郎 ビジネス数学の専門家この著者の記事一覧

多くのビジネスパーソンが、相手を納得させることができず悩んでいます。思考力と数字・ロジック。これらをどう使いこなすかがやはりビジネスの勝敗を決めます。
ビジネスパーソンを数学的に変身させる専門家・深沢真太郎。講座や研修は「史上最強にわかりやすい」と評判。その内容をメルマガであなたにシェア。実践し続けることで数学的思考が身につき、勝負どろこで“伝わる”トークができるようになります。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 深沢真太郎の「~伝える力が身につく~ 数学的思考の授業 』

【著者】 深沢真太郎 ビジネス数学の専門家 【月額】 ¥550/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎月 第2火曜日・第4火曜日(年末年始を除く) 発行予定

いま読まれてます

  • 「仕事を楽しむ人」になりたいなら日常にゲームの時間を作りなさい
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け