市場が注目していたトランプの記者会見がとうとう実施されました。ご覧になった方も多いと思いますので詳細を説明するのは省きますが、一言で言いますと為替相場にとっては大変な時代が到来することになりそうだ、という強い印象を持った次第です。(『今市太郎の戦略的FX投資』今市太郎)
※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2017年1月12日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。
ドル/円が一時114円前半に急落、トランプ期待の浮かれ相場終了へ
この調子が最低4年間続く?
選挙戦でのエキセントリックな姿はある種のフェイクな世界であり、ご本人は一流のビジネスマンなのでもっとまともである、といった見方も登場したわけですが、今回の記者会見は正直なところ前のままといった感じで、1月20日以降ツイッターのみならず記者会見でもこの調子が最低4年間続くとなると、為替相場での取引はかなり苦労させられそうな状況になってきています。
16年ほど前にフジテレビの目覚ましテレビのテーマ曲として、竹内まりやの『毎日がスペシャル』がヒットした時期がありましたが、これからはまさにトランプによる「毎日がスペシャル」な状況が続きそうで、まさに米国もこれまでにない国になっていくことが容易に想像できる感じです。
市場もこの記者会見を嫌気して、とうとうドル円は114円台前半にまで下落することとなりました。
米ドル/円 1分足(SBI証券提供)
ハネムーン期間など事実上なしか?
通常、政権発足から100日間はハネムーン期間で、あまり激しい状況にはならないというのがこれまでの慣例となっているわけですが、この政権はいきなりスタートダッシュをしそうであり、しかも政権発足時からメディアに噛み付く姿勢が鮮明であることから、結構立ち上がりから荒れまくることが予想されます。
つまり、市場の期待剥落も比較的早期に示現する可能性があり、株も為替もご祝儀で上昇することはあまり考えられないことになるリスクも想定しておかなくてはならなくなりそうです。
さらに具体的な政策についてトランプから発言が出はじめれば、さらに期待が剥落することになりかねず、事実上今回の記者会見でトランプ期待の浮かれ相場は完全に終了した感があります。
Next: トランプ大統領の存在と発言自体がドル安材料になり得る
トランプ大統領の存在と発言自体がドル安材料になり得る
こうなると毎日のツイートや記者会見での発言が出るたびにドル安が示現することも考えておかなくてはならず、かなり為替の取引も神経質なものへと変質することが予想されます。
大統領に就任すればもう少しまともな存在になると期待していましたが、どうやらそういう御仁ではないようで、ここからが株も為替も大変なことになりそうです。
今回の記者会見では通商問題や為替については一切発言が出ませんでしたが、今後ツイッターを含めて、こうした領域でこれまでのような発言が飛び出すことになるといきなり相場が下落するといったリスクにも備える必要がありそうです。
為替の取引にとってはこれまでにないほどやりにくい時間が増えそうで、より一層注意を払いながら売買していくことが求められそうです。
(続きはご購読ください。初月無料です)
<初月無料購読ですぐ読める! 1月配信済みバックナンバー>
・年末年始の暴騰・暴落から見えてきたビットコインのリスク~やはり買ってはいけない(1/11)
・上下ぶれまくりのドル円相場(1/10)
・トランプリスクを全く織り込んでいない市場(1/9)
・やはりやってきた調整相場(1/6)
・トランプ相場は1月20日まで持たない可能性~本人の発言多発でリスク上昇(1/5)
・識者の年間為替予想を妄信するな~思い込みはFX取引最大の失敗の素(1/4)
・年明けトランプ相場再開かと思いきや1円蹴落とされた乱高下のドル円(1/4)
・2017年初春一発目の注目動向はロシア(1/2)
※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2017年1月12日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。今月配信済みバックナンバーも購読完了後にすぐ読めます。
『今市太郎の戦略的FX投資』(2017年1月12日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
今市太郎の戦略的FX投資
[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日]
個人投資家がもっと得難いファンダメンタルズを徹底的に集めテクニカルで売買チャンスを探るFX投資家のためのメールマガジンです。土日を覗く平日毎日の配信となりますので、確実に日々の売買に役立てることが可能です。