今市太郎 記事一覧
-
東京五輪、海外観客断念で始まった開催中止のカウントダウン。延期費用で都財政に暗雲も=今市太郎
海外主要5カ国で実施された世論調査ではすべての国で7割以上が「中止・延期すべき」と答える始末。いよいよ開催中止のカウントダウンが始まったと言えそうです。
-
ビットコインは2022年に死す?この先最大の危機は国が法定通貨との交換を止める時=今市太郎
650万円到達まで見せたビットコイン相場はどこまで上がるのか。この先、最大の危機は国が法定通貨との交換を止める時で、2022年に訪れる可能性があります。
-
無策の緊急事態宣言解除で起こる悲劇。花見、新入学ほか交流ラッシュでコロナ制御不能へ=今市太郎
菅政権は緊急事態宣言を21日で解除する方針であるとの報道が流れ始めました。ここから花見・新入学・新入社と、今までにない人と人との交流が予定されています。
-
昨春の相場暴落から1年、フラッシュクラッシュ再来はあるか? 発生の仕組みと対策=今市太郎
2020年3月9日に起きた「フラッシュクラッシュ」からまもなく1年。同様のことが起きると示唆しているわけではありませんが、なぜ起きるのかについて考えます。
-
2月の福島沖地震で原発に異変?報道されぬ東京五輪「即刻中止」リスク=今市太郎
2月13日に起きた大きな地震で、再び福島原発に何かが起きた可能性があります。まったく報道されませんが、東京五輪など開催できる状況ではないかもしれません。
-
最低時給1580円が貧困層にトドメ。バイデンの賃金倍増が大失業時代を招くワケ=今市太郎
米国議会にて、現在7ドル25セントの最低賃金を15ドルに倍増させる法案が審議されることになり注目を集めている。もし通過となれば大失業時代が到来しかねない。
-
近づく「イーロン・マスクバブル」崩壊。日本株も仮想通貨も道連れに=今市太郎
米国株やビットコイン相場は「イーロン・マスクバブル」の様相を呈しています。彼の言動がこのバブルをぶち壊すきっかけになりうる危険な状況が続きます。
-
森氏辞任劇が潰した東京五輪の意義と価値。協賛企業のメリット激減へ=今市太郎
一連の森会長“女性蔑視”辞任劇で、東京五輪・パラリンピックの商業的価値とブランドは地に落ちています。強硬開催で得られる成果も驚くほど小さいでしょう。
-
「ワクチン完成でコロナ終息」の勘違い。先行EU圏の接種率わずか2.8%=今市太郎
ワクチン完成でコロナ終息との考えは楽観的すぎたようです。接種率にバラツキがあり、先行接種が始まった英国でも14%、米国は9.4%となっています。
-
他力本願な緊急事態宣言「延長」に効果なし。コロナ自然消滅を待つ菅政権の無策=今市太郎
2月2日、10都府県の緊急事態宣言を3月7日まで延長することが決まりました。前回のような緊張感がないままずるずると継続して、果たして効果はあるのでしょうか?
-
日銀保有ETF「含み益12兆円」の虚構。利確で日本株は地の底に落ちる=今市太郎
日銀黒田総裁は1月27日、保有ETFの含み益が12兆から13兆円あることを明らかにしました。しかし、利益を確定できなければ何の意味もありません。
-
「東京五輪中止なら大不況到来」の大ウソ。いつ中止決断でも問題なし、すでに景気は壊滅状態=今市太郎
英国タイムズ紙が東京五輪中止を報じました。真偽はともかく、菅政権はいつ決断を下すのか。東京五輪中止が政権終了に直結しかねない状況です。
-
バイデン政権は短命に。ハリス副大統領との早期交代を織り込むウォール街=今市太郎
いよいよバイデン政権の船出となりましたが、期待感がまったくありません。ウォール街はすでにカマラ・ハリス副大統領との早期交代を見込んでいる節があります。
-
菅内閣の「五輪中止総辞職」は秒読みか。海外も嘲笑スガーリンのコロナ迷走劇=今市太郎
海外紙が菅首相を「スガーリンというあだ名が付いている」と報道。この不名誉なあだ名を地で行く政策を繰り返し、五輪中止発表を余儀なくされそうな状況です。
-
ビットコインが乱高下するワケ。投機筋が大量参入、個人がカモられる危険な時間帯に=今市太郎
なぜビットコインは乱高下するのか。その理由を考えれば、個人投資家が大損失を受けかねない、かなり危険な時間帯に差し掛かっていることがわかります。
-
なぜ低評価の竹中平蔵チャンネルを続ける?罰ゲームではない菅政権の隠れた思惑=今市太郎
年末に竹中平蔵氏のユーチューバーデビューが話題となり、視聴者から「低評価」の嵐が吹き荒れる事態となりました。国民の拒否反応は明らかです。
-
大学生は死ねというのか?生活苦で中退・休学急増、両親も困窮、働き口なし=今市太郎
コロナ禍で大学生の退学・休学が増加しています。早急に金銭的支援をしないことには、日本から大学生が激減しかねないところに差し掛かっています。
-
菅政権はGoTo自滅で短命に。米国民主党政権誕生で自民党敗北のジンクスも=今市太郎
米国で民主党政権が誕生する時、国内の自民党政権は選挙で負けて下野するというアノマリーが存在します。菅政権が短命で終わることを警戒する必要があります。
-
米株大調整も?遂に始まったフェイスブック解体はGAFA全体に波及するか=今市太郎
米連邦取引委員会と各州の当局がFacebookを訴訟し、InstagramとWhatsAPPの売却を要求しています。この動きはGAFAすべてに広がるでしょうか?
-
仕事待ち「ウーバー地蔵」は最悪の前兆。失業即ホームレスの時代が到来する=今市太郎
配達員の供給過剰で、UberEatsのリュックを背負って繁華街で立ち尽くす「ウーバー地蔵」が問題化。雇用が最悪な状況に陥っていることが見て取れます。