仮想通貨 記事一覧
-
ビットコインは年内1000万円も。昨年末時点で500万円到達を言い当てた専門家の展望。3つの急落材料とDeFi・NFTの最新動向も解説=大平
昨年末、ビットコインが220万円の段階で「2021年は500万円に到達する」という展望を書いたところ早々に達成しました。改めて、最新の展望をお伝えします。
-
ビットコインは500万円に到達?2021年展望~大企業に買われてデジタルゴールド化=大平
2020年初頭に書いた「ビットコインは再び220万円へ」の予測は的中しました。市場に追い風が吹いており、2021年には500万円に到達すると見ています。
-
幸福実現党 初代党首の仮想通貨に詐欺疑惑?7.5億円が上場で消滅=山岡俊介
「幸福実現党」初代党首の仮想通貨に“アリバイ上場”の疑いがある。お金を集め、上場して「価格が上がらなかった=自己責任」でチャラにしようという疑惑だ。
-
韓国の暗号通貨取引所で大胆不正、99%が実態のない「馴れ合い売買」
韓国第3位の規模の暗号通貨取引所「Coinbit」が、不正取引があったとして告発されました。取引の99%が実態のない「馴れ合い売買」だったとされています。
-
ビットコインは再び220万円へ?東京五輪、半減期ほか注目イベントを控えた2020年展望=大平
2020年は仮想通貨で利益が出せるのでしょうか?東京五輪、米統領選挙、ビットコイン半減期など、相場にとってのビッグニュースとその影響について解説します。
-
ビットコインの次はCTO?ブロックチェーンの新たな動きを担う関連銘柄とは
フェイスブックの暗号資産リブラ構想延期など不透明感もあるものの、新たな資金調達手段を実用化する動きも見られるブロックチェーンの技術について解説します。
-
リブラを潰して中国版リブラ発行へ。仮想通貨で世界を牛耳りたい習近平の思惑=矢口新
中国の全国人民代表大会は10月27日、仮想通貨に関する新法を可決。暗号資産発行の準備を整えた。リブラを潰してデジタル人民元が覇権を握るのだろうか。
-
キャッシュレス化を推進する日本政府の黒い思惑。仮想通貨リブラと銀行の全面戦争が始まる=高島康司
政府はキャッシュレス化を促進している。しかしながら、その理由が説明されたことはあまりない。様々な理由があるが、ひとつは既存の銀行を守るためである。
-
仮想通貨リブラ、世界の基軸通貨化に現実味。フェイスブックが米ドルを駆逐する=高島康司
フェイスブックが来年に立ち上げ予定の「リブラ(Libra)」に関して、注目される新しい動きがあった。「リブラ」の実態が一層はっきりと明らかになる。
-
株式相場にバブルはつきもの?日本市場にこれからバブルが起こる可能性とは=炎
日本のバブル相場は1989年にピークを打ち、その後の30年にわたりデフレ社会を歩んできた日本経済。これから、日本にバブルが起きる要素はあるのでしょうか。
-
低レベルすぎる日本の仮想通貨取引所、ビットポイント35億円盗難に世界がドン引き=今市太郎
またしても日本の仮想通貨取引所がハッキングされ、35億円あまりが強奪された。今度はビットポイントジャパンだ。なぜ過去の経験が活かされないのだろうか。
-
仮想通貨取引所ビットポイントジャパンで不正流出、親会社リミックスポイント急落
暗号通貨の取引所を運営するビットポイントジャパンが、12日10時30分ごろから全てのサービスを停止と発表し、親会社であるリミックスポイントの株価が急落。
-
ビットコイン高騰で「詐欺」も増加中、無知な若い子を勧誘する危険な手口=大平
最近、ビットコインの値上がりにつれて、仮想通貨の勧誘が増えてきています。知人女性が実際にあった勧誘を例に、危険性を解説します。
-
Libraが期待されるのには理由がある、ほかの暗号通貨にない特別な特徴とは?=シバタナオキ
Facebookがついに、長い期間噂されていた独自の暗号通貨Libraを発表しました。今回は、原本に当たるホワイトペーパーを詳しく読み解いていきたいと思います。
-
ビットコインを駆逐する?Facebookの仮想通貨「リブラ」が持つ“信用”という武器=高梨彰
米フェイスブックは、2020年より仮想通貨「Libra」を使った金融サービスを開始すると発表。これはビットコインほかの仮想通貨を駆逐する可能性を秘めています。
-
仮想通貨モナコイン2倍超えの急騰、コインチェックへ上場報道で。今後の動きは?
5月31日午後、仮想通貨モナコインが2倍超えの急騰を見せた。仮想通貨取引所コインチェックがモナコイン上場を発表。この報道を好感した買いが殺到した模様。
-
なぜビットコイン急騰?世界が注目する「100万円ライン」に急接近した背景=大平
昨日5月27日からビットコインが高騰し、100万円に近い価格まで上昇しました。ここからどう動くのか?年末までの展望を解説します。
-
新1万円札は渋沢栄一。紙幣一新で日本の紙幣の信用が高まり、円高要因に=高梨彰
日本の紙幣が一新されると発表がありました。紙幣保存力がますます高まると期待される新紙幣に入れ替わることで、どんな影響があるのか見ていきましょう。
-
ビットコイン急騰で一時56万円超え、昨年11月以来の高値へ。上昇トレンド開始か
きょう2日に仮想通貨ビットコインが急騰し、昨年11月以来の高値に達しています。日本時間2日14時すぎには一時56万円台に到達。今後の動きに注目が集まります。
-
グローバルマーケットの減速がついに表面化、仮想通貨に集中するポジティブ材料=天空の狐
先週は、ついにグローバルマーケットの減速が表面化するニュースが多数でてきました。一方で、仮想通貨に集中するポジティブ材料は増えつつあるようです。