FX・先物 2021年3月5日 0 2月米雇用統計の展望:金利高でドル高加速も、引き続きドル円は「押し目」狙いで=ゆきママ 今夜は2月米雇用統計の発表です。金利動向が不安定で株式市場が荒れていますが、そんな中での最重要指標の発表となりますから、注目していきましょう!
FX・先物 2021年3月1日 0 ドル円相場は節目を越えた?今後のシナリオ~今週の各通貨ペアチャート分析=川口一晃 米ドル/円は下落トレンドの上昇局面。下落局面への転換は終値で105円25銭を割り込むこと――正五角形で相場を読み解くペンタゴンチャート最新各通貨ペア分析。
FX・先物 2021年2月24日 0 ビットコインバブルはコロナとともに消ゆ。イーロン・マスクの先見性に踊らされるな=高島康司 昨年末からのビットコイン急騰の背景には、イーロン・マスクらの大量購入が影響している。しかし、それは主因ではない。高騰の原因はコロナのパンデミックだ。
FX・先物 2021年2月24日 0 デジタルドル支援、イエレン米財務長官が示唆。ビットコインほか民間の暗号資産を駆逐か=久保田博幸 イエレン米財務長官が「デジタルドル」の研究をバイデン政権が支持していると示唆しました。完成すれば、既存の暗号資産に大きな影響を与えそうです。
FX・先物 2021年2月15日 0 ドル円相場に迫る変化日、転換点は?今週の各通貨ペアチャート分析=川口一晃 米ドル/円は下落トレンドの上昇局面。下落局面への転換は終値で104円65銭を割り込むこと――正五角形で相場を読み解くペンタゴンチャート最新各通貨ペア分析。
FX・先物 2021年2月7日 0 金とは一味違う「銀」相場。短・中期的に上昇傾向も、問題はその先だ=田中徹郎 何年かぶりに高騰した銀相場はこの先どう動くのか。注意すべきは、市場規模の小ささと、バイデン効果の見極めです。
FX・先物 2021年2月5日 0 【1月米雇用統計】大幅改善に期待、どう転んでもドル高?今夜のトレード戦略=ゆきママ 多くのエコノミストが言っていた「2021年はドル安」は大きく崩れました。このままドル高の流れが続くのか。今夜の雇用統計が与える影響について解説します。
FX・先物 2021年2月4日 0 2021年、注目の暗号通貨プロジェクト8選。Social RocketのROCKS、PRINCOINのPRCなどブロックチェーン型SNSがトレンドに=高島康司 2021年もあらゆる分野でブロックチェーンの導入が進む。今年のトレンドは1つは、独自の仮想通貨で報酬が支払われるSNSのプラットフォームになりそうだ。
FX・先物 2021年2月2日 0 天才投資家ジム・ロジャーズの大予言「銀価格は50ドルを突破する」=花輪陽子 銀価格が急騰、これはバブルでしょうか?ジム・ロジャーズ氏はいち早く銀投資に目を向けていましたが、さらに銀価格は50ドルを突破すると発言しています。
FX・先物 2021年2月1日 0 「通貨」になれぬビットコインは消える運命?排除に動く中国・インドの本気度=久保田博幸 日銀が14日に発表した12月の短観で、最も注目される大企業製造業の業況判断指数(DI)は、マイナス10と前回の9月調査から17ポイントの上昇となった。
FX・先物 2021年1月22日 0 ビットコイン「逆回転相場」の始まりか。2つの上昇要因が消滅していく=田中徹郎 ビットコインが乱高下を繰り返しています。機関投資家の参入と、法定通貨の信頼低下が上昇の要因と考えれますが、そろそろ逆回転に警戒すべきかもしれません。
FX・先物 2021年1月8日 0 2021年のテーマ「ドル安」に変化の兆し? 12月米雇用統計が分岐点に=ゆきママ 今年はドル安が大きなテーマとなりそうでしたが、年始から変化の兆しが見られます。タイミング的に、今日の雇用統計は非常に重要な意味を持ちそうです。
FX・先物 2021年1月6日 0 金・銀・プラチナに妙味アリ。今から3~5年で3倍もありえる=洞口勝人 ドル全面安を受けてドル建て金価格が続伸。日経平均やNYダウは今から3~5年で3倍にはならないと思いますが、金貨・銀貨はその可能性が大いにあると考えます。
FX・先物 2020年12月14日 0 大企業の景況感2期連続改善も建設はさらに悪化。コロナで再び経済減速か=久保田博幸 日銀が14日に発表した12月の短観で、最も注目される大企業製造業の業況判断指数(DI)は、マイナス10と前回の9月調査から17ポイントの上昇となった。
FX・先物 2020年12月7日 0 米ドル凋落の始まりか。ユーロが首位 10月の国際決済通貨シェア SWIFT発表の2020年10月実績データ(国際通貨決済)によると、米ドルは2位に転落、ユーロが首位となった。この先、米ドル建て資産がダメになる可能性もある。
FX・先物 2020年12月7日 0 なぜ雇用改善「鈍化」でさらに株価上昇?米国株にバブルの様相=久保田博幸 11月米雇用統計では雇用改善に鈍化が見られたが、米国株式市場は売られるどころかむしろ買われ、ダウ平均、ナスダック、S&P500種ともに過去最高値を更新した。
FX・先物 2020年12月4日 0 今夜の米雇用統計は「戻り売り」で!強めの数字が出ても結局はドル安へ=ゆきママ 今夜はドル安が加速する中で迎える雇用統計。強めの数字が出ても結局はドル安になりやすいと考えられます。その背景とトレード戦略について解説します。
FX・先物 2020年11月17日 0 分散投資と集中投資、あなたに向くのは?天才か凡人かそれが問題だ=田中徹郎 人は誰でも自分の得意分野におカネを集める傾向にあるものです。「ひとつのカゴに卵を入れてはいけない」とよく言われますが、実際はどうでしょうか?
FX・先物 2020年11月11日 0 日本が技術提供、カンボジア中銀がデジタル通貨の運用開始 その狙いは=久保田博幸 カンボジアの中央銀行が発行するデジタル通貨「バコン」の運用が正式に決まった。日銀はデジタル通貨発行の計画はないとしているが、良い事例となりそうだ。
FX・先物 2020年11月6日 0 今夜は米大統領選と雇用統計で混乱必至。結果はどうあれドル安へ向かう=ゆきママ 双方が勝利宣言をするなど、不透明感を増す大統領選挙。そんな中で今週も雇用統計の発表がありますから、しっかり内容を精査してトレードに役立てましょう。