今年のIPOは盛況だ。先日のHEROZまでで21社が新たに上場し、初値が公開価格を上回ったのは19社、うち15社が2倍以上になった。バブルの兆候かもしれない。(『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』矢口新)
※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』2018年4月25日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。
HEROZの初値は公開価格の10.9倍! このIPOブームは続くのか?
スタートアップ企業のIPOが盛況
日経新聞の記事、『IPO異例の人気 HEROZ初値は公開価格の10.9倍』に注目したい。これはバブルの兆候と言えるかもしれない。
東京株式市場でスタートアップ企業の新規株式公開(IPO)が異例の盛り上がりをみせている。人工知能(AI)開発を手掛けるHEROZ(ヒーローズ)は東証マザーズへの上場3日目となる24日、公開価格(4,500円)の10.9倍にあたる4万9,000円の初値を付けた。
野村証券によると、公開価格に比べた初値の上昇率としては1995年以降のIPOで最大。日本でスタートアップブームが起きた2006年頃や、IT(情報技術)バブルに沸いた2000年前後の記録を超えたことになる。
今年のIPOはHEROZまでで21社。初値が公開価格を上回ったのは19社、そのうち15社が2倍以上になっている。
2月以降、米長期金利の上昇や米中貿易摩擦などを背景に東証1部の主力株が軟調に推移するなか、海外情勢の影響を受けにくく業績の成長が見込める中小型株に投資家の関心が向かっている面がある。
HEROZはスマートフォン向け将棋ゲームアプリ『将棋ウォーズ』で知られ、同アプリの会員数は420万人を超える。将棋で培ったAI技術を建設業界や金融業界にも提供している。AI事業の将来性に期待した個人投資家などの人気を集めた。
上場した20日と23日は買い注文が売り注文を大きく上回る状況が続き、売買が成立しなかった。24日終値(4万2,000円)で計算した時価総額は1400億円でマザーズ市場の6位だ。
バブルの兆候か
繰り返すが、「公開価格に比べた初値の上昇率としては1995年以降のIPOで最大。日本でスタートアップブームが起きた2006年頃や、ITバブルに沸いた2000年前後の記録を超えた」ことから、バブルの兆候だと言えるかもしれない。
HEROZ<4382> 15分足(SBI証券提供)
2000年前後のITバブルも、米国サブプライムバブルで(リーマンなど)金融機関が絶好調だった2006年頃のバブルも、結局は崩壊した。
今回のブームも、根っこにあるのは世界的な金融緩和が続いて来たことによる「カネ余り」だと言っていい。
投資・投機に回せる原資がふんだんにあるので、面白い話には、巨額な資金が集まるのだ。
Next: IPOブームの将来性は本物か? 投資家の選択肢は2つある
IPOブームの将来性は本物か?
実際に、面白いのは話だけで収益を上げる見込みが立っていない「仮想通貨」でも、あれだけの値上がりを演じた。
それに比べると、このIPOブームの将来性は高いと言える。
とはいえ、世界的な緩和政策がやがて終わり、資金の吸収が始まると、いつまでも「カネ余り」相場は続かない。
資金がすぐに減るわけではないが、この高値を維持することが難しくなる。
IPO人気に乗るとすれば、その時でも生き残ることができる企業を厳選するか、その時までの「あだ花」だと割り切って、今のバブルを謳歌するかの、どちらかだろう。
※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』2018年4月25日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。配信済みバックナンバーもすぐ読めます。
<初月無料購読ですぐ読める! 5月配信済みバックナンバー>
※いま初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
・知らないことを、していることにするまでの「5つの壁」(5/1)
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
5月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。
4月配信分
・世界にはこんな楽しいものがあるぞ~「飛べないMRJ」続報(4/26)
・IPO人気はバブルの兆候?(4/25)
・このままでは「観光大国」は遠い夢…(4/24)
・やめるな前を向け~「飛べないMRJ」続報(4/23)
・日銀金融リポートが、事実上、促しているもの(4/23)
・スルガ銀行:チャート分析と、事前のリスク回避(4/19)
・大谷翔平選手~夢、現実、使命感(4/17)
・米英仏のシリア攻撃への見解(4/16)
・「飛べないMRJ」から考える日本の航空産業史(4/12)
・Q&A:日米の経済や歴史を知るうえで役立つ書籍は?(4/11)
・EUとポピュリズム(4/10)
・収斂と拡散(4/9)
・人生の大底でなされる損切り(4/9)
・Q&A:エッジを抜ければ、転換した?(4/5)
・Q&A:保合いより、トレンドを狙う方が、勝率が高まるのでは?(4/4)
・マネジメントと相場(4/3)
・物理学者のニールス・ボーア氏の「専門家」の定義(4/2)
・世界で4000億ドルの株式配当金が流入(4/2)
3月配信分
・法人税率を下げても税収は増える逆相関(3/29)
・余裕を失った「狂った職場」(3/28)
・どうして財務省はプライドをなくしたか?(3/27)
・Q&A:5X13プログラムは、何かが足りない気がします(3/26)
・日本株下落について/日本外交の失策(3/26)
・「心の病」にかかる人の年齢層が下がっている(3/22)
・Q&A:トレード記録は必要か?(3/20)
・外資への転職/騙されているのは、誰か?(3/19)
・アベノミクスの功罪。日本経済が得たものと、失くしたもの(3/15)
・信用をなくしたら、もう終わり(3/13)
・フェイクニュースに騙されないために/消費税で利益を得る人々(3/12)
・ブロックチェーンを支える人々(3/8)
・Q&A:GMMAを見てもいいか?(3/7)
・Q&A:1000通貨単位での売買とは?(3/7)
・正味エネルギー供給量が示唆する、原油の将来(3/5)
・相場の先行き、分かることと、分からないこと(3/5)
・水争い(3/1)
2月配信分
・相場の先行き、分かることと、分からないこと(2/28)
・Q&A:ニューヨーク時間のほうが、とりやすい?(2/27)
・カネで得られるもの(2/26)
・3年6カ月ぶり伸びの「家計の体感物価」って何?(2/26)
・米株が急落したもう1つの要因(2/22)
・Q&A:ストップがないと不安(2/21)
・Q&A:上位足と下位足(2/20)
・Q&A:ウェッジラインの引き方(2/19)
・中国、強権政治のツケ(2/19)
・債務なしの代替奨学金(2/15)
・博打的資金の誘導(2/14)
・仮想通貨はネズミ講?(2/13)
・どうしてローンの帳消しが、経済成長につながるのか?(2/12)
・スウィングトレード、銘柄入替えによる分散投資の要点(2/8)
・ボラティリティを味方につけろ!(2/7)
・株価、一時的な調整か?(補足)(2/6)
・株価、一時的な調整か?(2/5)
・Q&A:トレードに最適の通貨ペアや銘柄は?(2/5)
・Q&A:エントリーを避けるとき(2/1)
1月配信分
・Q&A:1分足に見られる特徴(1/31)
・仮想通貨、誰の、何を信じるか?(1/30)
・Q&A:方向の判断(1/29)
・「働き方改革」:私見(1/29)
・Q&A:エグジット、利益確定(1/25)
・税収60兆円、歳出100兆円で、どうして黒字化できる?(1/24)
・Q&A:学んだことを、一部変更して使っていいか?(1/23)
・米政府機関の一部閉鎖(1/22)
・退く? 朝鮮半島の有事(1/18)
・Q&A:トレンドラインの引き方(1/17)
・Q&A:型通りか?、裁量か?(1/16)
・Q&A:テクニカル指標を使いこなす(1/15)
・2018年の金融市場:カネ余り相場の終わりの始まり(1/4)
12月配信分
・SNSはプロパガンダの道具(12/26)
・Q&A:手仕舞いの目安は?(12/26)
・Q&A:ダブルトップのエントリー/13SMAの波動を取りに行く(12/25)
・プロパガンダ(12/21)
・トランプ大統領、米国によるロシア包囲網をぶち壊す?(12/19)
・為替ヘッジ付き投信(12/18)
・取り残される日本(12/14)
・日本でICOは普及しない(12/13)
・保合い相場をどう見分ける?(12/12)
・中国金融システム、3つのリスク:IMF(12/11)
・通貨、ブロックチェーン、ビッドコイン(12/11)
・中東情勢(12/7)
・超割高となった債券市場(12/6)
・どうして、何もかもが値上がりする?(12/5)
・Q&A:エントリーとエグジット/長過ぎる波動(12/4)
『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』(2018年4月25日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―
[月額880円(税込) 毎週月曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
ご好評のメルマガ「相場はあなたの夢をかなえる」に、フォローアップで市場の動きを知る ―有料版― が登場。本文は毎週月曜日の寄り付き前。無料のフォローアップは週3,4回、ホットなトピックについて、より忌憚のない本音を語る。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!