ファンダメンタル投資やテクニカル投資がありますが、ほんとうに勝てるのでしょうか?勉強を進めていくうちにたどり着いた、モメンタム投資について解説します。(『バフェットの眼(有料版)』八木翼)
※『バフェットの眼(有料版)』では、読者からのリクエストも踏まえ、毎号さまざまな企業を詳しく分析しています。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
投資を勉強した末にたどり着いた、モメンタム投資とは何なのか?
株価には「勢い」しかない!そして「勢い」は継続する
モメンタム投資というのは、勢いに投資する投資手法のことです。
「勢い?なんじゃそりゃ?テクニカルの話か?」と思われる方が多いと思います。
しかし、実は私、投資を勉強していけばいくほど、ファンダメンタル投資とテクニカル投資の境界が、ものすごくあいまいになっています。
そして、それこそが正しい投資の答えなんじゃないかと思っています。
そして、もっとも納得いく投資手法は、「投資は需給」という概念です。
いわれてみれば当たり前なんですが、株価というのは、誰かが売って、誰かが買うから値が決まります。つまり、需要と供給がバシッとはまった部分が、株価です。
そして、それはテクニカルだろうが、ファンダメンタルだろうが、ごちゃ混ぜになっています。
つまり、需給の中に「ファンダメンタル投資」も「テクニカル投資」も含まれているわけです。
Cis氏の本「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」に書いてありました。
私の結論は、「株価には、勢いしかない」です。
そして、勢いは継続するというものです。ファンダメンタルも、テクニカルもどちらの要因も予測できません。
僕も最初のころは、企業をしっかり分析すれば、誰かが考慮していない企業の可能性を見つけることができ、割安株、割高株を見つけ、そこでじっと待っていれば、株価が勝手に上がっていくと思い込んでいました。
しかし、残念ながら、それらは基本的にはすべて織り込み済みの情報です。
なぜなら、僕たちよりこの情報に精通している人たちが、株式投資をしているからです。
もちろん、にわかには信じがたいかもしれませんが、Cis氏はインサイダーのにおいを株価を見て感じ取っています。
Next: モメンタムを極めれば、インサイダーを株価から感じ取ることもできる?
25日平均線できれいに下がっていたZOZOがニュース発表
かくいう私も、つい最近ZOZO株で大きく損を出しました。
チャートを見ると、25日移動平均線に沿ってきれいに下げていました。
ZOZO<3092> 月足(SBI証券提供)
誰かが売っていたのは間違いないでしょう(ZOZOは株主の海外投資家所有比率が高いため、単純に資本を移動させるために売っていただけの可能性もあります)。
それにしても、高部と比べて売られすぎていたように思えました。
「何か変だな?」と思っていたところ、後々、オンワード樫山が大手通販ECモールのZOZOTOWNから全ブランドを撤退させるという、ニュースが発表されました。
まさに、誰かがインサイダー情報を知っていたと考えるのが、つじつまが合う話でしょう。
もちろん、インサイダー取引は犯罪です。しかし、インサイダー取引というのは防ぎようがありません。
誰かが口コミで誰かに伝え、その誰かも口コミで誰かに伝え…みんながちょっとずつ買ったらどうでしょう?
徐々に値下がりしていくんですね。
これがおそらく株式市場の真実の部分もあります。さて、ではいったいどういった投資戦略が有効になるのでしょうか?
※参考:15分でわかるモメンタム投資
この広瀬さんの方法で切り抜けましょう。ただし、僕が保証します。
最初は絶対うまくいきません。かといって、張る額を減らしてしまうと、「ほら!やっぱり八木のいうことは嘘じゃないか!全然うまくいかない!」と怒る人の姿見えてきます。
失敗したら痛い!けど死にはしない額で勝負していきましょう。あくまで、4敗6勝を目指してください。10勝を目指すと大けがします。
つまり、損切をとにかく早くすることを目指すと機能してきます。
- 【バフェットの眼】2019年はモメンタム投資で乗り切れ!! 190107(1/7)
※本記事は、『バフェットの眼(有料版)』2019年1月7日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込864円)。
- 今年の相場、来年の相場(12/30)
- 絶賛暴落中!!まだまだ下げるのか!?(12/24)
- 貿易戦争はどうなんていくのか??米中対決は、米日対決と類似(12/18)
- バフェットコードを使ってみた(11/29)
- 結局暴落はしないのか??(11/26)
- 結局暴落はしないのか??(11/19)
- ZOZOは成長し続けるか?(11/12)
- ZOZOTOWNは結局買いなのか??(11/5)
- 結局、ZOZOは買っていいのか??(10/29)
- 日経平均は暴落は何をもたらすか?(10/22)
- 当分上昇相場は継続か??(10/15)
- 【バフェットの眼】日経平均売り!君に決めた!!(10/8)
- Twitterで人気のトンピン氏銘柄を分析!!(10/1)
- Twitterで人気のトンピン氏銘柄を分析!!(9/24)
- バークシャーの結果(9/17)
- バークシャーハサウェイは正解なのか?(9/10)
- バークシャーハサウェイに投資することでヘッジ(9/3)
- スルガ銀行は倒産するのか??(8/27)
- ドルインデックスは指標の一つになり得る。(8/20)
- トルコリラが暴落!!円は大丈夫??(8/13)
- HANATOUTRSの期待収益率!!今週のイールドカーブはどう??(8/6)
- HANATOUTRSは本物か??今週のイールドカーブはどう??(7/30)
- HANATOURSは本命か??島精機製作所は買い??(7/23)
- GDP比債務がヤバいよヤバいよ、イールドカーブもフラット(7/16)
- ZOZOスーツ!実際に使ってみた!!株主としてどうだった??(7/9)
- 結局、ZOZOスーツは直近でどの程度儲かるのか??(7/2)
- もう一度イールドカーブ。(6/25)
- 2018_06_25 え?まだエクソンモービル買ってないの?(前半)(6/18)
- 保護貿易の始まり(6/11)
- やっぱりZOZOTOWNが来るーー!!(6/4)
- 結局元締めが儲かってるんじゃないか??日本証券グループを分析(5/28)
- ワークマンは成長し続けるか?(5/21)
- ネット販売が弱いワークマンは買い??(5/14)
- 金利上昇で現金の価値が上がる!(5/7)
- アップルはまだ買いなのか?(4/30)
- ファンデリーは買いなのか?(4/23)
- 話題にイールドカーブって何だっけ?(4/16)
- 空売りさっそく失敗(笑)(4/9)
- なぜニチダイにはめられたのか?を考える(4/2)
『バフェットの眼(有料版)』2019年1月7日号より抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
バフェットの眼(有料版)
[月額880円(税込) 毎週月曜日]
世界一の投資家、ウォーレンバフェットの投資方法を参考に、日本の会社を分析するメルマガです。「株をやったけど全然うまくいかなった。」「デイトレードなんてやってる時間ないよ。。。」という方にぴったりのメルマガです。私自身が実験台となり、本格的な長期投資を行っています。