バークシャー・ハサウェイ 記事一覧
-
バフェットのこと誤解してない?投資家が名言を迷言にして失敗する3つの要因=俣野成敏
天才投資家バフェット氏の名言を取り上げます。その言葉の裏に隠された真意を探ることで、私たちも少しバフェット氏に近づくことができるかもしれません。
-
ZOZOの下落にも表れていた!インサイダー情報をも読み取るモメンタム投資とは=八木翼
ファンダメンタル投資やテクニカル投資がありますが、ほんとうに勝てるのでしょうか?勉強を進めていくうちにたどり着いた、モメンタム投資について解説します。
-
分散投資は無知に対するヘッジ!分散か集中か選ぶべき正しいタイミングとは=山田健彦
分散投資をすすめる格言は投資の世界に数多くありますが、実際に投資をするうえで効果的なのでしょうか?今回はそのメリット・デメリットについて解説します。
-
日経平均はいまバブルなのか?指標からみる、これからの暴落の可能性=八木翼
日経平均が底堅い展開をみせていますが、株価の暴落はこのまま来ないのでしょうか?現状の株価ははたしてバブルと言えるのか、様々な数値から検証してみます。
-
四の五の言わずにバフェットの投資会社バークシャーハサウェイを買うのが正解か?=八木翼
バフェットの投資理念に共感する私は、「結局バークシャーハサウェイ買っちゃったほうが早いんじゃね?」という考えに行き着きます。本当に買いなのでしょうか?
-
アップルが時価総額1兆ドル超え、最大の強み「iPhone」が今後は最大のリスクに=東条雅彦
時価総額1兆円を越えたアップルには、バフェットもハーバード大学も投資しています。売上はほぼiPhoneに依存していますが、これを脅かす製品は出るでしょうか?
-
なぜバフェットもハーバード大も、毛嫌いしていたハイテク株に集中投資するのか?=東条雅彦
運用上手で知られるハーバード大学の基金を預かる運用会社が、Apple・Microsoft・Alphabetに集中投資しています。ハイテク株に絞ったその狙いを探ります。
-
大富豪バフェット成功の原点、どんな努力でトップ1%の億り人になったか?(前編)=俣野成敏
投資の神様・バフェット氏から学ぶことで、私たちもお金持ちになれるのでしょうか? 氏の投資哲学を読み解きながら、自分の投資・生活に活用する方法を解説します。
-
もうすぐ米寿のバフェット氏が語った「中国の未来」と米中貿易戦争の行方=浜田和幸
ウォーレン・バフェット氏はこの8月には88歳の誕生日を迎える。老いて益々盛んな様子だが、バークシャーの株主総会で語った「中国の未来」に注目したい。
-
バフェットの真似をしたら、億万長者になれる? 3パターンで検証=東条雅彦
私たちのような素人が著名投資家のポートフォリオを真似することで、素晴らしい投資結果を得られるかどうか? 世界一の投資家・バフェットの場合で検証します。
-
これがバフェット流「ガチホ」の真髄! 低迷するコカ・コーラを持ち続けるワケ=栫井駿介
バフェットの代表的「永久保有銘柄」のコカ・コーラ。最近は業績が停滞し、EPSはこの5年で32%も減少しています。それでもなぜバフェットは持ち続けるのでしょうか。
-
2017年を席巻した3大変化「バフェット、AI、仮想通貨」の共通点とは?=東条雅彦
2017年もあと3週間ほど。今年は去年までとはまったく異なる「3つの大きな変化」が起こりました。1つずつ解説しながら、その根底にある共通項を探ります。
-
なぜ今、賢人バフェットはキャッシュポジションを増やしているのか?=東条雅彦
バフェット率いるバークシャーの決算を見ると、現金比率が同社のリーマンショック直前の水準にまで上昇しています。この狙いはどこにあるのでしょうか。
-
バフェットはなぜ高値を更新し続ける「1988年のコカ・コーラ株」を買えたのか?=東条雅彦
かつてはバフェット銘柄の代表格だった「コカ・コーラ」。1988年当時のバフェットは、いったいどういう考えでこの株を買い、莫大な利益を得たのでしょうか。
-
カナダの住宅金融機関救済で大儲け「バフェット投資の真髄」とは?=栫井駿介
バフェットが経営難に陥ったカナダの住宅金融機関ホーム・キャピタルに出資し、すでに90%のリターンをあげました。これこそがバリュー投資の真骨頂と言えます。
-
著名投資家アインホーン氏の大勝負!「GM再生」に賭けた天才の勝算は?=東条雅彦
著名投資家デイビッド・アインホーンがGM株を大量に買い付け大勝負に出ています。売りが得意な彼がなぜバリュー投資を行ったのかGMの分析とともに解説します。
-
何か変だぞ? いま話題の「配当貴族インデックス投資」に潜む罠=東条雅彦
最近、米国株のブログなどで「高配当貴族インデックス投資」を推奨する意見を多く見かけますが、私は「必ずしも正しい戦略とは言えない」と考えています。
-
日本人の大半が選ぶ「株式を保有しない人生」は糞ハードモードだ=鈴木傾城
富裕層とは何者なのか?それは彼らをよく観察すれば分かります。現代の資本主義で重要な3つの要素――現在の富裕層はこの3点を極限まで突き詰めた人たちです。
-
ゆっくりでいいなら億万長者確定!常勝のS&P500インデックス投資法=東条雅彦
インデックス投資シリーズを開始してから、多くの質問が寄せられています。最も多い質問は「今、S&P500に投資したいと思っているが、それは正しい投資行動なのか?」です。
-
バフェットの遺言。億万長者を生む「インデックス投資」の秘密とは?=東条雅彦
バフェット氏は自分の死後に備えて、妻に「資金の90%をS&P500に投資せよ」という言葉を残しています。これは誰でも安全に億万長者になれる最も合理的な投資手法です。