ZOZO 記事一覧
-
国内ECの勢力図に変化。好調のヤフー・メルカリ・BASEと、伸び悩むアスクル・ZOZO。取扱高(GMV)成長率で見えた差とは?=シバタナオキ
コロナ禍においてBASE・メルカリ・ヤフーが好調で、アスクルやZOZOが苦戦を強いられています。一体なぜなのでしょうか?横軸で比較し、その理由を探ります。
-
前澤友作は打倒ユニクロを実現するか?この天才はバフェットすら超えてくる=栫井駿介
ZOZO創業者の前澤友作氏が、アパレル会社のアダストリアやユナイテッドアローズの株を購入したことで話題になっています。どんな野望があるのでしょうか?
-
ZOZO復活の兆し?アパレル各社の「ZOZOがえり」は前澤氏不在のつまらなさを埋めるか=栫井駿介
アパレル大手のオンワードとZOZOの業務提携が発表されました。契機は前澤社長の退任です。風雲児不在のアパレル業界とZOZOの今後を考えます。
-
「ZOZOMAT」って何だっけ?突然の「予約商品発送日のお知らせ」メールにネット騒然
ゾゾが足を3D計測できる「ZOZOMAT」の発送を通知した。昨年6月の予約開始から半年以上経っているだけに忘れていた人も多いが、性能は期待できそうだ。
-
楽天「送料無料」騒動で客離れ加速。なぜAmazonやYahoo!と差がついたのか?=栫井駿介
楽天が一定額以上の購入で「送料無料」を出店者に強制したことで大問題に発展しています。楽天はネットショッピングモールの覇権争いで生き残れるのでしょうか。
-
好材料に敏感な世界的な金余りのなか、高利回りの先進国債やREITもついにピークか?=街
先週の市場ではヤフーとLINEの統合発表が話題。LINEはストップ高、ZHDも約17%高となる一方で、ZOZOは寄付きが高かったものの、その後は続落しました。
-
元社長・前澤氏の株売却は予定の6割強に留まった…ZHDによるZOZO株買付の結果とは
Zホールディングスが11月14日、ZOZO株式に対する公開買付け(TOB)の結果及び子会社の異動に関するお知らせを発表しました。その概要についてまとめてみます。
-
1,000万円を3万倍に…ZOZO前澤前社長の事業家だけでなく、投資家としてもすばらしい強運=街
ZOZOの時価総額が高いと書いたのが、1年近く前。今回はヤフーによる買収とZOZOの企業価値…ではなく、前澤前社長は強運の持ち主と感じたことを書きます。
-
楽天は2,000億円を投資、ヤフーがZOZOを買収して手に入れたのは物流システムだった?=シバタナオキ
ヤフーがZOZOを買収して連結子会社化するというニュースに衝撃を受けました。この買収が、個人的にとても戦略的で理に適っていると思われる理由を解説します。
-
ZOZO買収はヤフー成長の戦略ドライバー、なんでもNo.1を狙う孫さんの強い意志を感じる
ヤフーが9月12日に、ZOZO株式へのTOBを発表。開示資料を紐解くと、本件からは孫さんの「No.1でないと意味がない」という並々ならぬ強い意志を感じられる。
-
ZOZOのTOBで国内EC首位を目指すヤフー、2,429億円に及ぶ買収時の会計処理はどうなる?=柴山政行
ソフトバンク傘下のヤフーが12日、「ZOZOタウン」を運営するZOZOへのTOBを行います。今回は、このようなM&Aのケースを会計的視点から見てみましょう。
-
ZOZO前澤氏、売却で命拾い。創業経営者が持ち株9割を担保に多額借金は許されるのか=今市太郎
ヤフーへのZOZO売却が話題ですが、実はかなりリスキーな状況だったことが判明。前澤氏はなぜか自らの持ち株を担保に、銀行から多額の借金をしていたのです。
-
社長退任も同時に発表…金欠が理由?ZOZO前澤氏はなぜヤフーに株を売ることにしたのか=栫井駿介
ヤフーがZOZOに対し株式公開買付を行うことが発表されました。ZOZO株式の36%を保有する前澤氏が30%を売却するということで、成立は確実視されています。
-
前澤氏は同日付けでZOZO社長退任へ…ヤフーが2,620円でZOZO買付を発表(9/12)
9月12日8:00、ヤフーがZOZOの株式の50%程度を公開買付することを発表。10月上旬に本公開買付けを開始することを目指して準備中という。
-
有望株は「三大武将」で探せ。バフェットはいつも豊臣秀吉のような企業を買う=栫井駿介
個人投資家におすすめの投資手法は、「素晴らしい企業に目をつけ、それが安くなるのを待って投資し、あとはひたすら持ち続ける」というものです。
-
失敗上手のZOZO前澤社長、ゾゾスーツ・アリガトーの大コケでも利益2割減止まりの強さ=児島康孝
ZOZOがアルバイト2000人を採用すると発表してまたも注目を集めています。賛否あるようですが、直近の決算をもとに前澤社長のリスク管理の上手さを解説します。
-
ZOZO前澤社長が決算当日の朝Twitter復活、V字回復の今期予想に投資家の反応は?
2019年度3月期の営業利益は256.5億円で着地 2019年度本決算の発表を目前に、前澤社長がTwitterに復帰 2019年度3月期の本決算を15時に控えた今朝、前澤社長がTwitterを再開。1月31日の前回決算で
-
【4/25決算発表118件】ZOZO<3092>が本決算発表、立て直しをアピールできるのか?
明日4月25日の決算発表予定は118件。ファッションECモールを運営するZOZO<3092>の直近決算は、大幅な下方修正を出した1月31日発表の第3四半期決算です。
-
ZOZOの下落にも表れていた!インサイダー情報をも読み取るモメンタム投資とは=八木翼
ファンダメンタル投資やテクニカル投資がありますが、ほんとうに勝てるのでしょうか?勉強を進めていくうちにたどり着いた、モメンタム投資について解説します。