「消費税を引き上げたら日本経済は縮小してしまう」という事実を分かっていながら、安倍政権はそれを強行した。そして案の定、GDP速報値でマイナス6.3%という馬鹿げた結果を引き起こした。さらに中国で新型コロナウイルスという危険な伝染病が広がっているというのに、中国に忖度して断固とした入国禁止をしないで感染者を日本で広げ、日本各地を大混乱に落とし入れた。
(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』)
※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)
作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ「フルインベスト」を運営している。
「コロナ倒産ラッシュ」も起きかねない状況になっている
新型コロナウイルスの猛威が止まらない。新型コロナウイルスはすでに中国を飛び出して南極を除くすべての大陸に広がってしまったのだが、これによって世界各国の株式市場が総崩れと化している。
問題なのは株式市場ではない。実体経済の方だ。
新型コロナウイルスは人から人へと感染していくのだが、そうであれば人の接触を避けるために隔離や封鎖と徹底せざるを得ない。
当然のことながら入国制限も行われる。世界は感染国である中国人をシャットアウトしたのだが、感染者を多く出している日本も、あちこちの国から入国制限を受けるようになっている。皮肉なことに、新型コロナウイルスの発症国となった中国からも入国制限される始末だ。
日本国内でもあらゆるイベントが中止になっている。人ごみも避けられるようになり、人々は自衛のために外出しなくなった。それは自衛のために必要なことなのだが、それを徹底すればするほど、ありとあらゆるビジネスは停滞し、企業は売上激減に見舞われることになる。
さらなる感染の広がりがあると、オリンピックの開催もどうなるのか分からないところにまで追い込まれる。パンデミックの中でオリンピックの開催などあり得ないからである。
こうした状況は長期に渡って実体経済を悪化させる。
実体経済が悪化するというのは、すなわち企業の経営が悪化するということでもある。それも急激なる悪化に見舞われるはずだ。
観光業は壊滅的打撃を受けており、すでに中国人観光客のキャンセルが相次いで愛知の旅館が経営破綻しているのだが、中国に工場を持つ製造業も危険なことになっている。「コロナ倒産ラッシュ」も起きかねない状況である。
ついにGDPはマイナス6.3%へ
日本も新型コロナウイルスによる経済的な混乱に巻き込まれており、これから新型コロナウイルスによる企業の苦境はじわじわと広がっていくことになる。
2020年2月18日、NHKは国内の主企業にアンケート調査を行っているのだが、これによると40%近い企業が悪化の方向を見込んでいるという結果となっている。
人の行動が抑制されて内需が減退してしまうのだから、マスクや防護服を製造している企業などは別にして、ほとんどの企業は売上の激減に見舞われる。それは企業努力ではいかんともしがたい外的要因によって引き起こされるものなのである。
そもそも新型コロナウイルス以前に、日本の景気は消費税引き上げによって悪化に見舞われていた。2019年10月から12月の速報値は「マイナス6.3%」だったのである。輸出も悪化していたのだが、個人消費と設備投資が大幅に悪化していた。
日本の全企業数のうち99.7%は中小企業なのだが、中小企業が追い込まれていくと雇用情勢は悪化し、多くの人々が追い込まれていく。
消費税引き上げという国内事情によって自滅しかけているところに新型コロナウイルスによってノックアウトされるのは必至なのだから、これから経済的に何も起きないと思う方がどうかしている。
世界の混乱はすぐに日本の実体経済を直撃するのだ。
Next: これでも景気回復?「この政府は駄目だ」と思う人が増えても仕方がない
「この政府は駄目だ」と思う人が増えても仕方がない
そんなことは政府も分かっているはずだと私たちは思うかも知れない。しかし、政府は本当に分かっているのだろうか。2020年2月20日に2月の月例経済報告で政府はどのような判断をしたのか。
『景気は緩やかに回復しているとの判断を維持した』と報告されている。
呆れ果てて、開いた口が塞がらない。目の前に経済悪化が迫っているこの状況の中にあっても、「景気は緩やかに回復している」というのだから、「もうこの政府は駄目だ」と思う人が増えても仕方がない。
「安倍政権は頭がどうかしているのではないか?」と疑ってしまうほどのレベルにまで劣化してしまっている。
政府はもうアテにならないことが私たちにも見えてきた
「消費税を引き上げたら日本経済は縮小してしまう」という事実を分かっていながら安倍政権はそれを強行した。そして案の定、GDP速報値でマイナス6.3%という馬鹿げた結果を引き起こした。
さらに中国で新型コロナウイルスという危険な伝染病が広がっているというのに中国に忖度して断固とした入国禁止をしないで感染者を日本で広げ、日本各地を大混乱に落とし入れた。
にも関わらず、景気の判断は『緩やかに回復している』と言い張る。これが今の政府なのである。
政府はもうアテにならないことが私たちにも見えてきた。安倍内閣の支持率は2月24日の報道によると、「支持36.2%、不支持46.7%」となって、1年7カ月ぶり不支持が支持を上回るという結果になっている。
日本政府の失策によって、企業も消費税と新型コロナウイルスの問題で苦境に落ちていく。日本経済が大ダメージを食らったら、リストラや非正規雇用者の削減も必ず起きる。
そうなれば、食べて行けなくなって借金をしたり、犯罪の誘惑に駆られたりする人も続出する。生活に窮すれば、誰でも自暴自棄になっていく。このまま推移したら、必ずそのようになってしまうのである。
もう誰も私たちを守ってくれない。国も、企業も、家族も、セーフティーネットにならない。これから私たちが生き残るには、「今まで以上に注意して生きる」ことがより重要になるのは言うまでもない。
自分の生活を自分で守らなければならない。
Next: 今の状態が続けば、間違いなく景気が悪化する
今の状態が続けば、間違いなく景気が悪化する
今、人々は新型コロナウイルスにかかるかかからないかで騒いでいるのだが、本当に注意しなければならないのは「その先」のことである。今の状態が続けば、間違いなく景気が悪化する。生活が苦しくなる。そこにも注意を払わなければならない。
中国経済はもはや習近平からして「建国以来最も困難な公衆衛生上の事件」であると述べており、経済に大打撃を受けることを覚悟している。
日本は何も考えずに中国依存をしてきたのだが、そのツケを払わなければならない日がやってきたということである。いくら日本政府が「緩やかに回復している」と言っても、現実は変えられない。
景気が悪くなるのであれば、収入も減る覚悟をしなければならない。
お金を使わずに生きるしかない
新型コロナウイルスはいずれ収まるが、ダメージを受けた実体経済はすぐに回復しない。そうであるならば、ライフスタイルの縮小は必要不可欠になる。生活を質素にして、浪費を避け、手を広げていたものを絞るしかない。
「生活を質素にする」とは、別の言い方をすると「生活をシンプルにする」ということだ。「浪費をしない」というのも、同じく「生活をシンプルにする」ということだ。そして「手を広げていたものを絞る」というのも、やはり生活をシンプルにするということだ。
シンプルに生きるというのが、消費税と新型コロナウイルスでダメージを受けた社会で生き残るためのサバイバルなのだ。自分の生活と人生をより単純にしていく。できるだけシンプルに生きるのは当然のことだ。
「コロナ倒産ラッシュ」も起きそうな中で、見栄や体裁を気にしたところで仕方がない。きちんと生活防衛ができていないといけない。
効果的なワクチンがいつ開発されるのか分からない。そうであれば、消費税と新型コロナウイルスによってダメージを受ける実体経済を見越して、私たちはシンプルであることを意識しなければならなくなった。
<初月無料購読ですぐ読める! 2月配信済みバックナンバー>
※2020年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- 新型コロナウイルスで市場が変わった(1)日本はもしかしたら見捨てられる?(2/23)
- 「中国を潰してやる」というのは、アメリカの一貫した方策であることを認識せよ(2/16)
- 新型コロナウイルスが浮き彫りにしたのは、中国に投資すべきではないということ(2/9)
- 中国の新型肺炎で、1月17日に「オーメン」を嗅ぎ取って動いていた人たち(2)(2/2)
※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。
- 中国の新型肺炎で、1月17日に「オーメン」を嗅ぎ取って動いていた人たち(1)(1/26)
- 国民年金だけでは65歳以後は乗り切れないということを早く自覚して行動すべきだ(1/19)
- 私がやりたいのは「株式市場での火事場泥棒」。社会が混乱している時に盗む(1/12)
- イランの反米司令官が爆殺されて肉片となったので米国株式を増やすことに決めた(1/5)
- 【新年特別号】令和すなわち地獄。終わりの始まりを迎えた日本で経済的にサヴァイヴする方法(1/1)
- 私が「2020年代が自分の人生で最もキツい年代になる」と覚悟している理由とは?(12/29)
- 「捨て石」の概念を見直せ。これが前もって成功に辿り着く確率を上げる方法(12/22)
- 読者のみなさまへ、バックナンバーのご案内(12/17)
- 2019年の総括と、2020年のこと。相場の動きは読まない。何か起きたら対応する(12/15)
- 社会が重要な岐路にあるとき、次の方向性を知るためには何を見ればいいのか?(12/12)
- 日本人は全員で消費税を引き上げた政治家・官僚・財界の馬鹿どもに復讐せよ(12/8)
- 【まぐまぐ】年賀状キャンペーン期間延長のお知らせ(12/1)
- 株式の割高・割安を見る3つの指標と、これから起きそうな予兆についての考察(12/1)
- 社会は大きな「ゆがみ」を生み出すのだが、それを見つけて埋めるとカネが入る(11/24)
- 「楽して手っ取り早くカネを増やしたい。思惑が外れたらサヨウナラ」の気持ち(11/17)
- 鈴木傾城が今の投資について思っていること(2)世界を買うか、米国を買うか?(11/10)
- 鈴木傾城が今の投資について思っていること(1)相場は上がっているが……(11/3)
- 次のリーマンショック級の経済ショックが起きたら、ソフトバンクは死ぬ(10/27)
- 人生も壮大な賭け。投資から人生まで「賭け方」で知っておくべき4つのタイプ(10/20)
- 投資の前に貯金や収入を何とかしなければならないのであれば、どうすべきか?(10/13)
- 「一生現役」は、政府が日本国民を死ぬまで働かせるためのキーワードである(10/6)
- 圧倒的な弱者であっても、絶滅するどころかしたたかに生き残っている事実(9/29)
- 資本主義では資本が生み出す不労所得を手に入れることが最も大きな「旨み」だ(9/22)
- 今までの資本主義は「株式保有」が生き残るための武器だったが次はなにか?(9/15)
- 重い借金を抱えて地獄を見て生きている人は、借金のない人が幸せに見える(9/8)
- 消費税10%を乗り切れ。ダメージを受ける人は、その分をサイドジョブで吸収せよ(9/1)
- 下らないマウントが横行するネットの世界で自分のスタイルを守るには?(8/25)
- 最先端のバイオ・ゲノム企業に投資するのが難しい理由と乗り越える方法(8/18)
- 中国発の株式市場への巨大な悪影響は、いつか必ず私たちに襲いかかってくる(8/11)
- 8月1日に巨大損失を被ったのであれば、それは健全な投資をしていない証拠(8/4)
- アメリカに投資していないのであれば、本当の意味の恩恵を受けていない(7/28)
- カネのあるところから無理やり自分にトリクルダウンさせる仕組みがある?(7/21)
- アメリカの株式市場が史上最高値更新。しかし、有頂天になる局面なのか?(7/14)
- アーリーリタイアは「夢のまた夢」なのか「何とかできる」ものなのか?(7/7)
- 定期定額積立投資しながら暴落待ち。私が次の暴落に投資したいのはこれだ(6/30)
- 率直に言うと、日本の株式市場に長期投資するというのは人生最悪の選択(6/23)
- 米中新冷戦は長引くが、これによってアメリカに賭ける戦略は終わるのか?(6/16)
- 第一線を離れてからも要領良く資産を増や続けるビル・ゲイツを観察せよ(6/9)
- 起業して10年後に生き残れるのは6%。起業に人生を賭けない生き方も悪くない(6/2)
本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2020年2月28日)
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編
[月額550円(税込) 毎週日曜日]
日本で最も「危険を感じさせる」と言われているブログ「ダークネス」。アジアの闇をテーマにした「ブラックアジア」。この2つのブログで月間約150万ビュー以上を叩き出している鈴木傾城のメルマガです。様々な事件や事象を取り上げて、ブログ「ダークネス」にも書き切れないホンネを書いていきたいと思います。