3つ目は、ミッション(使命)がない。ビジョンに向かって進んでいくために必要なものがミッションです。いってみれば、将来あるべき姿に向かっていくための原動力です。これがなければ、ビジョンに沿った目標を立てたところで、達成することは困難です。
ビジョンに対して
- 自分のすべきことは?
- なぜそれをする必要があるのか?
この2つを考え持つことで、自分の存在意義を明確にすることができます。このことが目標に対してのモチベーションへと繋がるのです。
これら3つのことに対して向き合っていくことで、目標へ1歩1歩近づくことができるのです。
■今日のまとめ
『ビジョン、人財、ミッションの3つが必要』
- 今年の目標を書き出す。
- 書き出した目標はビジョンとどう関連されているか? 書き出す。
- スタッフが十分にパフォーマンスを発揮できる環境にあるか? 検討する。
- ビジョンに対するミッションは明確か? 確認する。
image by: Shutterstock
『ビジネス真実践』
当メルマガでは、常に営業・マーケティングの本質部分に迫ります。小手先のテクニックを求める方、向上心の無い方、行動力の無い方は、時間の無駄になってしまいますので、絶対に登録しないで下さい。
<<登録はこちら>>