セミナーや講演に参加している人には、「何でもいいから、何か1つでも得るものを持って帰って欲しい」という気概を持ち、それが伝わってくるコンサルタントが信頼されるのです。個別でも相談してみようか? と思われるのです。
セミナーや講演はコンサルタントのプレゼンの場ではありません。ましてやクロージングするための場でもありません。あくまで、聴講者、受講者にとって有益で有用な情報を伝える場、それ以上でも以下でも無いのです。
セミナーや講演だけでなく、メールマガジンや書籍などの情報発信型の媒体も然りです。あくまで情報を受けとった聴講者や読者が判断することなのです。コンサルタント側から迫るものではありません。
あの手この手で迫ってくるコンサルタント。いやぁ~恐ろしいです。くれぐれもご注意を。
■今日のまとめ
『契約を迫ってくるコンサルタントは信用しない。』
- 信用できないコンサルタントの特徴を列挙する
- 列挙したものを目に付くところに貼っておく
image by: Shutterstock.com