2021年は丑年(うしどし)。年賀状にも牛の写真やイラストを使った方も多いかもしれませんが、今回の無料メルマガ『素顔のアジア(たびそら・写真編)』では、著者でナショナルジオグラフィック写真賞受賞者の写真家・三井昌志さんが、干支の「丑」にちなんで、牛とともに暮らす世界各地の人々を撮影した写真を届けてくださいました。この明るい写真のように、世界が明るい年になりますように。
丑年にちなんで牛の写真を
あけましておめでとうございます。
2021年は丑年。なので世界各地で撮影した牛の写真をお届けします。
2020年は世界中の人々にとって厳しい一年になりましたが、今年こそは明るい笑顔が戻りますように。そんな願いを込めて、明るい写真ばかりを選びました。
カンボジアで出会った少女のように、笑顔で過ごせる一年になることを祈って。
インド北部ウッタルプラデシュ州で水牛と共に川を走る少年。こんな風に躍動できる一年でありますように。
南国の島国・東ティモールの田んぼでは、水牛を走らせて田植えに適した柔らかい土壌を作っていた。勇壮で美しい光景だった。
インド西部グジャラート州の畑を耕していたのは、とても立派な角を持つ「イケメン牛」だった。牛たちはその力強い歩みで、硬く乾燥した地面を掘り起こし、次の種まきの準備を行う。牛はインドの農家にとってなくてはならない労働力だ。