ドル/円相場は6月24日の安値から7円以上上げた相場。一旦押し目形成期に入る。しかし104円台は維持されよう。(『投資日報デイリーリポート』葛城北斗)
ドル/円は一旦押し目形成期に入るか。それでも104円台は維持
【為替】巻き戻しが入る2016年後半
為替相場は全体的にドル高の展開を示しつつある。先週もニースでのテロの悲劇、トルコのクーデター未遂など、様々な事件が勃発。ドルが買われ、ユーロ圏通貨が売られた。本来ならリスクオフの円買いも入るはずであったが、先週は全体的に円はユーロやドル、そしてポンドに対して買われる展開は見られなかった。
ドル/円相場は106・50円まで戻し、本欄の一つのテーマであったブレグジットショック直前の高値106・81円をほぼ取り戻した。
米ドル/円 日足(SBI証券提供)
先週のコメントは次の通り「ドル/円については上昇有利な状況に転じた。年初からの下落に対して、年後半はドル/円の巻き戻しが入ろう。サイクル的には7月いっぱいはドル上昇、ブレグジットショック前の高値106円台を取り戻そう。103円台は買いになろう」。
ドル/円相場は6月24日の安値から7円以上上げた相場。一旦押し目形成期に入る。しかし104円台は維持されよう。予定通り、今週下押しとなれば、来週はもう一度反発して高値を狙う展開が想定されるが、今週の高値奪回に失敗すれば、8月前半は調整場面。
短期的にはドル/円はショート狙い。106円台売り場。2円前後の下落を見込む。落ちたところはまた買いになろう。
【貴金属】絵に描いたような押し目買いポイント:NY金1300ドル台の攻防
7月6日以降下げ基調が続いているNY金は、14日に1320ドルまで下落。逆三角保合い上限を割り込んだ。
しかし、先週はこう述べている。「…どんなに下がっても1300~1310ドルが目先の限界で、ここから相場はもう一段上昇するのではないか、というのが目先の筆者の見方である。…(逆三角保合いの上限を)崩れても、XAU指数にあるマドを埋めた時間帯で金も下げ止まると見る。目先の下げは買い仕込み場であろう」。現行NY金相場は、この見通し通りに動いていると見る。
NY金 日足(SBI証券提供)
NY金はペナントからの放れ待ちだがNY銀とXAU指数はさほど下げていない。金が1300ドルを維持する限り買いである。不謹慎だが、世情が不安定な時ほど金価格は輝く。ペナントを上放れると、相場は再度7月高値を試しかかるのではないか。
【初出:商品版投資日報 7月21日号「第六感の目」(毎週金曜日掲載)】
『投資日報デイリーリポート』(2016年7月19日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
投資日報デイリーリポート
[無料 不定期]
商品先物・株式・為替等、金融市場の専門出版社である弊社発行の日刊紙『投資日報』掲載記事を日々選りすぐってお届けします。投資初心者の方から経験者の方まで、投資必勝のバイブル!!