本日の日経平均は259円高の19057円。底が入ったのであれば明日は19200円前後、悪くて19125円です。このレンジで終わってくるなら8割がた、短期急騰の型となります。(『相場コラム『わしの罫線』』橋本明男)
明日の日経平均株価が19200円前後なら「短期急騰」パターンに
銀行株、証券株に注目を
小欄における昨日一昨日の日経平均の予測は、神ってると言って良いのではありますまいか。
月曜日には「明日100円安」と予測、昨日は「底が入ったのであれば今日は19050円前後」と予測しましたが、はたせるかな本日の日経平均は259円高の19057円。TOPIXは 15.25ポイント高の1521.58ポイント。出来高は概算19億3千万株で終わってまいりました。
日経平均株価 日足(SBI証券提供)
TOPIX 日足(SBI証券提供)
これほどの予測を昨日出していた人は、私をおいて他にはおりますまい。私の相場観測法の真髄、ここにありと今日は多少うぬぼれております。さて、一日当てたくらいでは何も始まりません。大切なのは明日です。
明日の日経平均予測は19200円前後、悪くて19125円です。このレンジで終わってくるなら8割がた、短期急騰の型となります。
今日、日経平均が上げた割には銀行株、証券株の反発が鈍いと感じているのは私だけではありますまい。これで金融株が上げていたら日経平均は400円高以上していたでしょう。
物色されているのは市況関連と私は思います。
新日鉄住金<5401> 61円高 2766円
私の相場観測法波動は、これで新値更新となりました。よって目標は3232円と考えられます。
東邦亜鉛<5707> 21円高 508円
これで波動に新たな買い転換出現です。第一の節目、614円、その後、第一天井指数755円の計算値が出ました。
ソフトバンク<9984> 759円高 8687円
波動の第一天井指数は1055円にあるのですが、目先8570円以上は利食いの売りが出る所です。もしかすると8300円割れまで反落するかも知れません。して来たら買い。
さて明日の金融株が注目されます。これら上がって来れば相場は「本物」となります。
では皆様の御健闘を祈ります。
『相場コラム『わしの罫線』』(2017年1月20日号)より一部抜粋、再構成
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
相場コラム『わしの罫線』
[無料 平日刊]
チャーチスト歴35年!【橋本罫線考案者】テクニカルのプロである橋本明男が毎日綴る相場コラム。日々の株式市場の動向から、短期的・中期的な相場の行方を予測。また、東証1部の銘柄を中心に、今が狙い目の個別銘柄の情報も掲載しています。