マネーボイス メニュー

From 首相官邸ホームページ

「北朝鮮の脅威」は八百長芝居。アメリカの台所事情に翻弄される日本

日本で安保法制を議論しているときや、憲法改正が取り上げられているときに限って発射される北朝鮮のミサイル。これは単なる偶然ではなく、軍事費を削減したいアメリカの国内事情が大きく関わっていそうです。(『らぽーる・マガジン』)

米財政問題から透けて見える、北朝鮮ミサイル問題の真相

北朝鮮は戦争をやりたがっていない

北朝鮮がミサイルを発射しました。そもそも日本本土に着弾させないように、海に落ちるように発射しているでしょうから、北朝鮮側のパフォーマンスであり、何かのメッセージであり、本気で戦争をしようとは思っていないでしょう。

ただ、ミサイル発射のタイミングが気になります。

中国の春節前、いわゆる大晦日に当たる日に発射したとも言われ、中国に対しての何らかのメッセージという人もいます。

ただ、その後の中国の北朝鮮への対応は、決して強行ではありません。中国は面子丸つぶれで怒っているという人もいますが、さてどうなのでしょう。

個人的には、日本で安保法制を議論しているときに発射をしたり、いまだと憲法改正が国会で取り上げられているときにミサイルを発射しているような気がします。

これは偶然なのでしょうか。

いまやアメリカにとって不都合な日本の「戦争放棄」

アメリカ軍がアジアに駐留する必要性は何か。

東西冷戦が終わり、本来なら、軍の役目は終わったはずなのですが、中国が領土拡大の動きを見せ、何よりも北朝鮮が暴発する恐れがあるとして、アメリカ軍駐留の必要性は未だ消えないということです。

アメリカ軍は、中国の南下政策で、フィリピンにも再駐留となりましたよね。

北朝鮮は核兵器を持っている、ミサイル性能は上がっているなどの情報は、まさにアジアの恐怖を誘うには十分です。

第二次世界停戦後、日本国憲法草案は、アメリカ側から出されました。日本に戦争放棄をさせるもので、集団的自衛権を認めさせないものですが、これがアメリカにとって不都合になってきていると思います。

それは、アメリカの財政問題がかかわっていると思われます。軍事費を削減しなければならないアメリカ国内事情があると思われます。

Next: すべてはアメリカの「台所事情」をめぐる出来レース



すべてはアメリカの「台所事情」をめぐる出来レース

オスプレイを日本基地に移送したのも、維持費がかさむオスプレイを日本基地に移転すれば、アメリカの本国会計から切り離せるということからの話のような気がします。

戦地においても、日本にある程度、軍事行為の代役をしてもらわないとお金がもちません。そのためには、自衛隊が戦地に赴けるように日本の法律を変える必要があります。

連合軍側が提示した憲法を、連合軍側が変えることはできません。

憲法改正は、自発的に日本国内から動かなければなりません。

自民党結党理念は憲法改正です。歴代政権はずっとアメリカとの協調姿勢をとっています。アメリカにとって、アジア統治において、北朝鮮の存在は不可欠とは言えないでしょうか。

また、北朝鮮隣国は、東ドイツを統合した西ドイツ側の苦悩を見ているだけに、あの時の東ドイツよりもひどい状況の北朝鮮の難民が領土内に入ってくることを嫌がっているのでしょう。

ある意味、いまのままで北朝鮮は存続してほしいと思っているのではないでしょうか。それがわかっているから、北朝鮮も強気に出られるというものでしょう。

かなりうがった見方ですが、そう考えるとつじつまが合うのですがどうでしょう。

日本国憲法改正は、なにも9条改正だけが争点ではないでしょうが、それでも国防軍を持つことと北朝鮮の存在…どうでしょうね…。

【関連】北朝鮮崩壊のカウントダウン~あえて核実験をやらせた米中の狙い=高島康司

らぽーる・マガジン』(2016年2月8日号)より一部抜粋
※タイトル、本文見出し、太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

らぽーる・マガジン

[月額330円(税込) 毎週月曜日]
投資を始めたばかりの人、これから投資を始める人に向けての情報誌です。ある程度投資を経験している人にも、今後の投資判断の材料としていただく情報を書いています。今足元で起きている出来事を、報道情報を深く読み解き、また、実際に投資を行っている人からの現場の情報をもとに、分かりやすく解説していきます。投資が「わかりやすい」情報誌です。「らぽーる」は、臨床心理用語で、クライアントとの「架け橋」を意味します。情報を通じて皆様との架け橋が「らぽーる・マガジン」です。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。