好きなパターンで考えてみよう!
英語で目標を立てたり、やりたいこと、叶えたいことを誰かに説明するのは、意外にも超・カンタンです。いろいろと探していたら、いくつかパターンが見つかったのでご紹介していきますね。
1. <初級>【more+名詞】パターン
出典: jp.pinterest.com/pin/149392912610038427/
とにかくカンタンでシンプルなものがいい!という人にオススメなのがこの形です。more(もっと、より〜)の後に名詞/名詞句をつなげるだけのシンプルな表現ですね。
(上から)
もっと 睡眠
もっと 音楽
もっと お茶
もっと 本(読書)
もっと 夕日
もっと 創作
もっと 長距離歩行
もっと 笑い
もっと ハグ
もっと 夢想
もっと ロードトリップ
もっと 楽しみ
もっと ラブ
もっと「たくさんの」と、“たくさんの”を入れるとイメージしやすいかもしれません。
moreの後には、好きなもの、人、活動、歌手の名前など、かなり具体的な名詞を入れてもOKです!
(例)ユッキーの場合
MORE DRAWING
MORE COOKING
MORE MUSIC
MORE POLITICS
MORE ANIMALS
MORE WRITINGS
MORE SMILING
MORE RECORDINGS
MORE FLYING
MORE SINGING
MORE GREEN
MORE EFFECTS
MORE LITERATURE
…考えるの楽しいですね!
誰かに伝えたい時は?
▶︎wantを使ってフレーズ化しましょう!
どこかに書いておこう!貼っておこうという場合は上の画像のように「more+○○」が良いかと思いますが、誰かに説明したい時はI wantを前につけると「〜を手に入れたい」という文として完成します。
I want more drawing.「もっと絵を描くことが欲しい」
ちょっぴり変な文ではありますが、会話の流れで敢えて使う場合もあります。
I want to draw more!「もっと絵を描きたい」
こっちの方が自然ですね。動詞を先に持ってきて、最後にmoreをつけることもできます。
2. <初級>【less+名詞】パターン
出典:jp.pinterest.com/pin/536632111824673381/
moreについて考えたなら、今度は真逆の意味【less(もっと少なく)】減らしたいものについても考えてみると面白いです。
(上から)
話すのは控える 聴くことを増やす
計画は控える 行動を増やす
炭酸は控える お茶を増やす
ジャンクフードは控える サラダを増やす
批判は控える 励ましを増やす
心配するのは控える 信じることを増やす
だらだらは控える もっと運動する
顔をしかめるのは控える もっとにっこりする
不安感を抱くのは控える もっと信頼する
弱々しくなるのは控える もっと自信を持つ
無関心、無視は控える 理解を増やす
憎むのは控える 愛することを増やす
感謝しないのは控える もっと感謝心を抱く
自分の弱点、反省点について振り返ることができそうです。