中国共産党政権も中国の商売人も、やっていることは同じだ。倫理観が欠如しており、良心もなければ道徳もない。「金がすべて」「儲けることがすべて」になっていて、他人を騙してもそれを追求するのである。中国がまともになるのは可能なのだろうか?(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』)
※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)
作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ「フルインベスト」を運営している。
生理食塩水を「ワクチンだ」と言い張って売りつける中国の犯罪者たち
新型コロナウイルスは中国の武漢から始まった。中国の武漢にある研究所から漏れたというのが定説なのだが、中国共産党政権はこれを必死になって否定してきた。その間、ずっとWHOの調査も妨害し続けてきた。
最近になってやっとWHOの調査団を受け入れたが、1年も経って受け入れたということは、危ない証拠はすべて隠滅したということである。さらに中国共産党政権はWHOの聞き取り調査には応じないことを人民に命令しており、WHOの調査団がまともな調査結果を出せるとは思えない。
捏造・隠蔽・責任転嫁が今回も行われる。中国共産党政権は、これによって中国発コロナウイルスの責任をスルリと回避することになる。
そして、自らは「シノファーム」「シノバック」のワクチンを途上国にばらまいて「ワクチンが欲しかったら我々の言う通りにせよ」というワクチン外交を繰り広げて世界中に中国の影響力を広げていこうとしている。
それだけでなく、中国の犯罪者も食塩水を「ワクチンだ」と言い張って国内のみならず世界中に売りつけようとしている。報道では、こうした犯罪者が80人近く逮捕されていて、すでに3,000本近いワクチンが流通しているということだ。
※参考:偽の新型コロナワクチン製造拠点摘発 80人余を逮捕 中国 | 新型コロナウイルス – NHKニュース(2021年2月3日配信)
しかし、中国の報道は「都合の悪い数字は控えめに報道する」というパターンがあるので、実態はもっとひどいのだろう。これによって、得体の知れない中国製ワクチンは、ますます得体の知れないものと化している。
中国の「ニセモノ売りつけ」は今に始まったことではないのだが、ウイルスをばらまいて迷惑をかけて、今度はニセモノのワクチンをばらまいて迷惑をかけようとするのだから、中国人の気質には呆れてモノが言えないレベルでもある。
他人に迷惑をかけようが何だろうが、「金儲け以外の何も考えていない」ということだ。上から下までこの調子なのだ。
Next: 自国の商品は信頼できない。海外で爆買いを続ける中国富裕層たち
「自国の商品は信頼できない」
2020年10月。中国・山東省で再びプラスチック米が流通するようになっていると報道されている。中国では段ボールで作られた餃子だとか、ドブを這い回るネズミを鶏肉と偽って出す料理だとか、ニセモノ食品が大量に出回る国である。
当局の監視は厳しくなったと言われてもそうなのだ。
中国の金持ちはもう自国産の米はなるべく食べない。米にはプラスチックのニセモノが混ぜられているからだ。海苔も食べない。海苔には黒のビニールが混ぜられているからだ。
卵を食べれば、ゴムで作ったような偽装卵に当たるかもしれない。ビールもニセモノだらけで、発癌物質ホルムアルデヒドがたっぷりと含まれている粗悪なものだ。
レストランで使われる植物油は下水をさらって汲み取った地溝油(ちこうゆ)というものが使われているかもしれない。
中国人はフカヒレが大好物だが、中国浙江省商工部門が市場で販売されているフカヒレを調査したところ、その9割がゼラチンを固めたニセモノだったこともあった。浙江省では9割だが、そのうちの多くは他の省にも流通しており、中国全土で見ると4割がニセモノだった。
しかも、これが海外にも輸出されていることも判明している。日本も他人事ではない。偽フカヒレは日本でも出回っており、その一部は日本国内でも作られている。
中華料理屋に出てくるフカヒレ・スープはアルギン酸ナトリウムで作られたものである可能性もあるが、よほど食べ慣れた人間であっても見抜くことはできない。
海外での「爆買い」は身の安全を守るため
もちろん値段は「高級」のままであり、偽フカヒレが本物の10分の1の原価であっても、値段が10分の1になっているわけではない。
誰もこんなクズのような食品を口にしたいわけではないし、子どものいる家庭では何とか子どもだけでも守りたいと願う。
そこで、中国人は中国製の食品を買わずに外国で作られた食品を買おうとする。だから、それが海外での「爆買い」となって現れるのだ。
よく考えて欲しい。なぜ中国の富裕層は海外で「爆買い」をするのか。
中国の商品が信頼できるのであれば、爆買いという現象は起きない。自国の商品が信頼できないから、電気製品から食品までを海外で爆買いしているのである。
Next: 他人を陥れても自分が儲かればいい。騙される方が悪い
ニセモノ食品の流通はとまらない
中国では粉ミルクにメラミンが含まれていることが発覚し、さらに同様の事件が多発していたのを覚えている人もいるはずだ。乳児がこれを飲んで腎臓や膀胱に結石ができて、死者も出している。表面化しただけでも5万4,000人の乳幼児が被害を受けた。
中国大手のメーカーである「三鹿集団」がやり玉に挙がったが、実際には中国の大手20社の粉ミルク製造メーカー「すべて」からメラミンが検出されていた。
いくら当局が監視してもニセモノ食品がとまらない。なぜなら、中国ではもはや絶望的なまでに拝金主義であり、「儲かれば、何をやってもいい」と国民の上から下までが考えているからだ。
他人を陥れても自分が儲かればいい。騙される方が悪い
他人を陥れても自分が儲かればいい。騙される方が悪い。金のためなら何でもする。儲けるためなら何でもする。この「何でもする」というのが「偽装食品」や「食品汚染」の原因なのである。
1. 本物の食材は高い。
2. ニセモノ食材は安い。
3. だから、ニセモノを本物と偽って売る。
単純な論法だ。「お客様からの信用」や「お客様の健康」と言った、全世界で当たり前のビジネス慣習がそこにはない。
「客を騙しても、自分が儲かればいい」
「客の健康など、どうでもいい」
「騙される方が悪い」
「捕まらなければいい」
もはや倫理もなければ、道徳もない。「金がすべて」になっていて、良心など欠片もなくなっている。うまく騙せれば勝ちだというルールが支配するので、誰もが先を競って「騙すテクニック」を磨き、それが中国全土をニセモノまみれにした。
中国は世界中にニセモノをばらまく能力も持っている
そんなお国柄なのだから、食塩水で作られたコロナワクチンのニセモノが出回っても何ら驚きではない。むしろ、ニセモノのワクチンが出回らない方が中国らしくないとさえ思えるほどだ。
「誰かを騙しても、自分に金が入ればいい」という風潮が、ここまで中国社会を荒廃させた。中国では「騙された方が悪い」のである。
中国国内だけで勝手にやっていてくれれば、中国人が中国人を騙して自滅していくだけの話で終わる。しかし、中国は世界中にニセモノをばらまく能力があって、金儲けのために世界中を騙すことにも躊躇しない。
だから、問題なのだ。
Next: まともなビジネスをしようと思うようになるだろうか?
まともなビジネスをしようと思うようになるだろうか?
私たちは中国のニセモノ文化の被害者になる可能性は十分にある。中国産の得体の知れない「何か」を食べさせられるかもしれないし、効きもしない食塩水をワクチンだと思って筋肉注射されるかもしれない。
それで健康被害が出ても中国政府が責任を取ることは一切ない。問題は隠蔽し、バレたら逆ギレし、責任転嫁するだけだ。
中国共産党政権も中国人の商売人も、やっていることは同じだ。倫理観が欠如しており、良心もなければ道徳もない。「金がすべて」「儲けることがすべて」になっていて、他人を騙してもそれを追求するのである。
「自分が儲かればいい」「他人のことなど知らない」「稼ぐが勝ち」という底なしの拝金主義にまみれた国民性が中国全土を覆い尽くし、次々と問題を引き起こしている。この問題を解決する方法は、たった1つだけだ。中国人全員が拝金主義をやめてまともな商売を心がけることだ。
しかし、それは可能だろうか?
他人を騙す戦略である『孫子の兵法』みたいなものをバイブルにしているような国民が、まともなビジネスをしようと思うようになるだろうか。もしかしたら、遠い将来に改心があるのかもしれないが、今すぐ中国という国が良心に満ちあふれた国になるとは思えない。
そうであれば、どうすればいいのか。「そんな国に関わらない」というのが一番合理的な戦略であるというのが分かるはずだ。
<初月無料購読ですぐ読める! 2月配信済みバックナンバー>
※2021年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- 時代は変わっても自分の性格は変わらない。ここを間違えたら一生苦しむ(2/7)
※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。
- 生き方を変えるなら今しかない。2020年代は「個」で待遇も賃金も変わっていく(1/31)
- バイデン政権で最も注視すべきなのは国防長官ロイド・オースティンである理由(1/24)
- 阪神・淡路大震災の教訓。100%来る「次の巨大地震」で投資家がすべきこと(1/17)
- プラットフォームを掌握する巨大メガテックが自国の大統領をも粉砕する時代(1/10)
- 働くことは生き甲斐につながるが、必ずしも豊かさにつながるわけではない(1/3)
- 2021年は前半は慎重に動いて、後半からどんどん追い込んでいくのが良い理由(12/27)
- 「弱者の不幸は蜜の味」。災厄はなぜ強者にとってはおいしい局面になるのか(12/20)
- 今年の冬を経済的に乗り切れない人がどうなるのか、よく見つめておくべきだ(12/13)
- 「金に興味がない」から、労力を使わないで金を増やす方法を採用している(12/6)
- 私たちも、竹中平蔵のように甘い汁を吸わなければ生きていけない世の中なのだ(11/29)
- 現代社会は「資本主義」ではないということを認識すれば容易に生き残れる(11/22)
- バイデン政権が甘ければ、中国企業がグローバル化を乗っ取ることもあり得る(11/15)
- トランプ大統領は終わって、バイデン大統領の時代になる。相場もまた変わる(11/8)
- 大混乱の中、いよいよ11月がやってきた。今こそ社会の動きに瞠目し決断せよ(11/1)
- 起業家にならなくても、孫正義や三木谷浩史や柳井正を利用する生き方もある(10/25)
- 稼ぐために悪人にならなくてもいい。合法的に金が転がり込んでくる場所がある(10/18)
- 狂った猿の作り方。徹底的に人間を依存症に追い込むのがパチンコという世界(10/11)
- もう一度よく考えてみよう。コロナで世の中はまったく違ったものになるのか?(10/4)
- 国民に都合の良い政策など実現しない。悪い政策の方が実現する。それが現実(9/27)
- 起業しないで起業家と同じようなスリルと大きな利益を手に入れる方法がある(9/20)
- 波乱の相場。これから3ヶ月、何が起こるのか誰にも分からない中で生き残る(9/13)
- ポートフォリオが自分のリスク許容度に見合っているか点検するのは悪くない(9/9)
- 「自分はどこまでリスクが取れるか?」で何も持たない人間の運命が変わる(9/6)
- 安倍政権を「賞味期限切れ」にしてしまった要因と、アメリカ大統領選挙の行方(8/30)
- ジョー・バイデンが大統領になる前提で、投資家はすでに新たな動きを起こしている(8/23)
- コロナによって、超巨大ハイテク企業はより独占的・支配的・持続的になった(8/16)
- MMT(現代貨幣理論)やベーシックインカムが声高になれば、ここに投資しろ!(8/9)
- コロナ時代には、政府がばらまく金を投資で自分に引っ張り込むことが重要に(8/2)
- 難しい時代は何もしない。バクチ銘柄を扱わない長期投資家は高みの見物でいい(7/26)
- ジャック・マーも保有株を売り、バフェットも買わず、ゴールドは上がる時代(7/19)
- 「コロナだろうが何だろうが、しっかり会社を経営しろ」と叫んだら起こる地獄(7/12)
- コロナによる世界的な混乱で一筋縄ではいかない状況。正解はまだ分からない(7/5)
- うまく生きたければ、早く仕事もライフスタイルも投資も非接触系に転換しろ(6/28)
- 今後、社会・企業・ライフスタイルを「これ」で区分けすべきだと気づいた(6/21)
- 2020年がバラ色の年であるとは思っていないのに米国株に投資をする3つの理由(6/14)
- どこの国でも「株式を保有していた人間」が先に助かり、恩恵も大きかった(6/7)
- コロナ禍が、また違う「禍(わざわい)」を招き寄せるという現象に注目せよ(5/31)
- アメリカでは失業者「2500万人」を超える状況になっているのに株価は戻した(5/24)
- 40年で約3倍の結果として違ってくるというのに、誰も何もしないのが現実の姿(5/17)
- コロナウイルスによる大恐慌なみの経済ショックで誰がどのように得するのか?(5/10)
- 今は「生き残る」ことをテーマにしてライフスタイルや投資を組み立てておく(5/3)
- 別に世の中を読まないが、それでいて時代が必要とする重要企業も逃さない方法(4/26)
- 「自分の人生の中で最も最悪な年になる」と自覚してコロナショックを生き残れ(4/19)
- 歴史的な暴落波乱相場で容易に生き残る方法(2)危機が去れば焼け太りする(4/12)
- 今の相場環境は嫌いではない。低迷が長引くほど保有株を大量に増やせるから(4/5)
- 歴史的な暴落波乱相場で容易に生き残る方法(1)頭を使わないで平均点を取れ(3/29)
- コロナショックはいずれは落ち着いて、どんな形にしろ日常は必ず戻ってくる(3/22)
- 私のやっている投資がコロナショックでの相場大激変でも何の問題もない理由(3/15)
- ついにやってきた株式市場の暴落と乱高下。この社会情勢で私はどう動くか?(3/8)
- 新型コロナウイルスで市場が変わった(2)12%の暴落をどのように考えるか?(3/1)
- 新型コロナウイルスで市場が変わった(1)日本はもしかしたら見捨てられる?(2/23)
- 「中国を潰してやる」というのは、アメリカの一貫した方策であることを認識せよ(2/16)
- 新型コロナウイルスが浮き彫りにしたのは、中国に投資すべきではないということ(2/9)
- 中国の新型肺炎で、1月24日に「オーメン」を嗅ぎ取って動いていた人たち(2)(2/2)
- 中国の新型肺炎で、1月24日に「オーメン」を嗅ぎ取って動いていた人たち(1)(1/26)
- 国民年金だけでは65歳以後は乗り切れないということを早く自覚して行動すべきだ(1/19)
- 私がやりたいのは「株式市場での火事場泥棒」。社会が混乱している時に盗む(1/12)
- イランの反米司令官が爆殺されて肉片となったので米国株式を増やすことに決めた(1/5)
- 【新年特別号】令和すなわち地獄。終わりの始まりを迎えた日本で経済的にサヴァイヴする方法(1/1)
- 私が「2020年代が自分の人生で最もキツい年代になる」と覚悟している理由とは?(12/29)
- 「捨て石」の概念を見直せ。これが前もって成功に辿り着く確率を上げる方法(12/22)
- 読者のみなさまへ、バックナンバーのご案内(12/17)
- 2019年の総括と、2020年のこと。相場の動きは読まない。何か起きたら対応する(12/15)
- 社会が重要な岐路にあるとき、次の方向性を知るためには何を見ればいいのか?(12/12)
- 日本人は全員で消費税を引き上げた政治家・官僚・財界の馬鹿どもに復讐せよ(12/8)
- 【まぐまぐ】年賀状キャンペーン期間延長のお知らせ(12/1)
- 株式の割高・割安を見る3つの指標と、これから起きそうな予兆についての考察(12/1)
- 社会は大きな「ゆがみ」を生み出すのだが、それを見つけて埋めるとカネが入る(11/24)
- 「楽して手っ取り早くカネを増やしたい。思惑が外れたらサヨウナラ」の気持ち(11/17)
- 鈴木傾城が今の投資について思っていること(2)世界を買うか、米国を買うか?(11/10)
- 鈴木傾城が今の投資について思っていること(1)相場は上がっているが……(11/3)
- 次のリーマンショック級の経済ショックが起きたら、ソフトバンクは死ぬ(10/27)
- 人生も壮大な賭け。投資から人生まで「賭け方」で知っておくべき4つのタイプ(10/20)
- 投資の前に貯金や収入を何とかしなければならないのであれば、どうすべきか?(10/13)
- 「一生現役」は、政府が日本国民を死ぬまで働かせるためのキーワードである(10/6)
- 圧倒的な弱者であっても、絶滅するどころかしたたかに生き残っている事実(9/29)
- 資本主義では資本が生み出す不労所得を手に入れることが最も大きな「旨み」だ(9/22)
- 今までの資本主義は「株式保有」が生き残るための武器だったが次はなにか?(9/15)
- 重い借金を抱えて地獄を見て生きている人は、借金のない人が幸せに見える(9/8)
- 消費税10%を乗り切れ。ダメージを受ける人は、その分をサイドジョブで吸収せよ(9/1)
- 下らないマウントが横行するネットの世界で自分のスタイルを守るには?(8/25)
- 最先端のバイオ・ゲノム企業に投資するのが難しい理由と乗り越える方法(8/18)
- 中国発の株式市場への巨大な悪影響は、いつか必ず私たちに襲いかかってくる(8/11)
- 8月1日に巨大損失を被ったのであれば、それは健全な投資をしていない証拠(8/4)
- アメリカに投資していないのであれば、本当の意味の恩恵を受けていない(7/28)
- カネのあるところから無理やり自分にトリクルダウンさせる仕組みがある?(7/21)
- アメリカの株式市場が史上最高値更新。しかし、有頂天になる局面なのか?(7/14)
- アーリーリタイアは「夢のまた夢」なのか「何とかできる」ものなのか?(7/7)
- 定期定額積立投資しながら暴落待ち。私が次の暴落に投資したいのはこれだ(6/30)
- 率直に言うと、日本の株式市場に長期投資するというのは人生最悪の選択(6/23)
- 米中新冷戦は長引くが、これによってアメリカに賭ける戦略は終わるのか?(6/16)
- 第一線を離れてからも要領良く資産を増や続けるビル・ゲイツを観察せよ(6/9)
- 起業して10年後に生き残れるのは6%。起業に人生を賭けない生き方も悪くない(6/2)
本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2021年2月14日)
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編
[月額550円(税込) 毎週日曜日]
日本で最も「危険を感じさせる」と言われているブログ「ダークネス」。アジアの闇をテーマにした「ブラックアジア」。この2つのブログで月間約150万ビュー以上を叩き出している鈴木傾城のメルマガです。様々な事件や事象を取り上げて、ブログ「ダークネス」にも書き切れないホンネを書いていきたいと思います。