毎回、アジアの日常を切り取った躍動的な写真を届けてくださる、ナショナルジオグラフィック写真賞作家・三井昌志さん。今回の無料メルマガ『素顔のアジア(たびそら・写真編)』ではなんと、「あるインド旅行者家族から届いた相談メール」に返答する形で、当地で頻発する詐欺の手口を紹介。更に、「旅行中の家族が現地トラブルに巻き込まれた時どうすべきか」について、具体的事例をあげながら解説しています。
コルカタの詐欺師ラージ
インド東部の都市コルカタには、日本人旅行者に親しげに話しかけてきて「ガヤの近くの実家に一緒に行こう」と誘ってくるラージという詐欺師がいます。家族ぐるみで親しく付き合って信用させて、何日も後になってからあの手この手でお金をだまし取る(16万円も取られたという旅行者もいた)という狡猾な手を使ってくるのです。僕がこの「コルカタの詐欺師」についてブログに書いたのは2012年のことですが、この詐欺師は懲りることなく、警察に捕まることもなく、今もなお日本人旅行者を騙し続けています。
この「コルカタの詐欺師」の現在について詳しく知ることになったのは、数日前に一通のメールを受け取ったからでした。差出人は今インドを旅している日本人旅行者の母親Aさんで、「息子がコルカタの詐欺師に騙されて、行方不明になっている」という内容でした。文面が切実だったので、すぐに返事を書きました。
母親Aさんからのメール 1
三井様のブログを拝見し、初めてメールさせて頂きます。実は、インドへ行った息子と連絡が取れなくなり、色々とネットで検索をしていたところ、三井様の2012年のブログに行きあたりました。「コルカタで実家へ行こうと誘う詐欺師がいる」と言う記事です。息子からの連絡で、まさにそのような事を言っていたのです。
日本人の奥さんがいるインド人で名前は「ラージ」。野田に住んでいるが、ラマダンで実家に帰って来た。と言うことで、すっかり信用してしまったようです。6月10日にラージさんの実家に到着したようです。6月13日のLINEを最後に全く連絡がつかなくなりました。私が送ったLINEに既読もつきません。
ラージさんの実家は田舎で、ネット環境が悪く、家畜を殺して村中で食べるような田舎だそうです。トイレも外(自然? の中)でするような電気もあまり使えないようなところなので、連絡が出来なくなるかも…と言っていたので、暫くは連絡が無い事を気にもしていなかったのですが、さすがに既読が付かないので、ラージさんの奥さんに聞けないか? とネットで「野田に住んでいるインド人ラージと結婚している女性」と検索したら、「詐欺師」と言う書き込みが複数出てきたのです。
インドの大使館へも問い合わせていますが、ラージさんの実家の場所がわからないので、困っています。千葉県警へも連絡して、野田に住んでいる奥さんの連絡先を調べて貰っていますが、情報が少なすぎてわからないようです。
三井様がご存知のインドの情報がございましたら教えて頂けないでしょうか? 三井様のブログでは、その詐欺師は「ガヤの実家へ行こう」と誘っていると書かれていましたが、ガヤと言うところは、とても田舎ですか? どんな事でもいいので、教えて下さい。宜しくお願い致します。