「投資家さん」タイプは逆で別に外観がぼろくてもあまり気にしないのです。
どちらかというと姫ちゃんもそうですが、利回りやその物件の再販売価格で、その物件の善し悪しを見ています。もちろん、住民が困るほどの破損があれば修繕はしますが、必要以上にコストはかけないです。
で、「投資家さん」はどんどん物件を増やす方に注力しています。もちろん、不動産物件だけではなく株やFXでもよいです。
なので、草むしりやトラブル対応は極力、管理会社に任せ自分は、本業や物件探しなどに時間を使います、その方が効率よく投資ができるからです。
「大家さん」タイプと「投資家さん」タイプはどちらが良いというものではないのですがこれから1件目を購入する不動産投資初心者の方は、まずは「大家さん」タイプをやってみるのをおすすめします。
というのも、はじめて持つ物件であれば、物件周辺にどんなことが起きているか草がどれくらい生えるのか、水道などのトラブルはどれくらいの頻度で起きるのかまた機械などが故障したときの部品交換はどれくらいの金額でできるのか、など最初から業者さん任せだと相場や感覚がわからなくなる可能性があるからです。
姫ちゃんも、最初のうちは自分でトラブルを対応したりしてました。そして、ある程度たって、感覚がわかるようになってから不動産会社に任せるようにしました。そうしないと、管理会社の言い値で部品交換することになって割高な料金を請求されていることにすら気づかないことになります。
姫ちゃんは数社の不動産管理会社さんとおつきあいしていますがやはり管理会社によっては自分たちが手抜きをしたいために、下請けに丸投げしたり必要以上に高い外部業者に丸投げしたりする会社もありました。
そういう管理会社は、契約終了のタイミングで変更して信頼できる業者で固めているのですがその信頼できる業者かどうかを見極めるためにも、最初の方は、ちゃんと「大家さん」としての活動をすることをおすすめします。
そうして後方の守備を固めてから、はじめて「投資家さん」として新しい物件を増やしていくようにすれば良いと思います。
『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』2015/8/21号より抜粋
※太字はマネーボイス編集部による
無料メルマガ好評配信中
1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ
[無料 ほぼ 平日刊]
会社員の姫ちゃんが1億円の大家さんになれた!あなたも数年で1億円の大家さんになれる!何から始めたら良いかわからない人に読んでもらいたい。基礎を守って、リスクは小さく、リターンは中くらい初歩からコツコツと誰でもできるシンプルな不動産ノウハウをあなたに~♪