不動産投資を始めたいと思う時、みなさんはどんな方法で情報収集をしますか?初心者が手軽に参加できる情報収集の場のひとつに「不動産セミナー」があります。しかし、この「不動産セミナー」、人気メルマガ『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』によると、初心者に向いているものとそうでないものがあると言います。
プロフィール:姫野秀喜(ひめの ひでき)
姫屋不動産コンサルティング(株)代表。1978年生まれ、福岡市出身。九州大学経済学部卒。アクセンチュア(株)で売上3,000億円超え企業の会計・経営計画策定などコンサルティングに従事。合間の不動産投資で資産1億円を達成し独立。年間100件以上行う現地調査の情報と高い問題解決力で、顧客ごとに戦略策定から実行までを一貫してサポートしている。
見分けるポイントは、“主催がどこか”じゃあ、どこが主催なら初心者向き?
不動産セミナーには様々なものがあります。
例えば
- 銀行が主催するもの
- 不動産会社が主催するもの
- 不動産コンサルタントが主催するもの
- 建設業者が主催するもの
- リフォーム業者が主催するもの
などです。
まぁ、不動産会社=建設業者=リフォーム業者=不動産コンサルタントというように同じ会社の事業だったりすることもあるので厳密に分けることはできませんが姫ちゃんはこんな感じにとらえています。
この中で初心者にとって良いものの一つは銀行が主催するものです。
これは銀行が不動産会社を呼んでセミナーをして買付の段階でその銀行のローンが組めるというメリットもあります。
もちろんセミナーをする不動産会社自体は玉石混合なのですが、様々な業者がいるので、良い業者も結構います。
また、銀行ではなく不動産会社が主催するものについても同様です。
これらのセミナーはあくまで不動産会社なので中古物件の仲介ができるからです。
それから、不動産コンサルタントが集まって行うようなセミナーについては姫ちゃんは有料であればそれなりに楽しめると思います。
無料の場合は、不動産コンサルタントではなく不動産会社のひも付きのコンサルタントだったりするのでいまいちでした。
それに加え、建設業者やリフォーム業者のセミナーは初心者はいかないほうが良いセミナーです。
建設業者の場合、今の自宅を建て替えましょうなどの提案リフォーム業者の場合、やたらとかっこよいデザイナーズほにゃららみたいなものを提案したりします。
そういうセミナーは「節税対策」「相続税対策」「年金」「保険の代わり」「法人なり」とかのキーワードばかりで「もうかります」とか「プラスのキャッシュフローが出ます」みたいなことは絶対に言いません。
だって、もうからないから。
もうからない手法の説明を受けても時間の無駄ですし、不要な先入観を持つことになるので害があると思います。
サラリーマンの不動産投資はローリスクミドルリターンを狙うべきことを信条としている姫ちゃんはそういうセミナーは初心者には向かないと考えています。
まぁ不動産投資のモチベーションを上げるためにセミナー自体に行くのは賛成ですが行く時は、もしかしたらダメなセミナーかもしれないという観点で常に疑ってかかる必要があるのでその点だけ注意してください。
『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』2015/6/19号より抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ
[無料 ほぼ 平日刊]
会社員の姫ちゃんが1億円の大家さんになれた!あなたも数年で1億円の大家さんになれる!何から始めたら良いかわからない人に読んでもらいたい。基礎を守って、リスクは小さく、リターンは中くらい初歩からコツコツと誰でもできるシンプルな不動産ノウハウをあなたに~♪