スルガ銀行 記事一覧
-
スルガ銀行、「かぼちゃの馬車」被害者の借金帳消しへ。九死に一生を得た投資家たち=姫野秀喜
スルガ銀行は「かぼちゃの馬車」で被害にあった投資家に対し、物件を手放すことで借金を帳消しにすることを発表。騙された方にとってはものすごい朗報です。
-
「東京五輪後に不動産バブル崩壊」は大嘘? 2020年の市場動向をプロが大予測=姫野秀喜
2020年、東京五輪の後には不動産バブルが崩壊するとまことしやかにささやかれています。しかし、私は2つの理由から大幅な地価下落は起きないと考えます。
-
「かぼちゃの馬車」被害者オーナーの借金チャラに?スルガ銀行が救済策検討=姫野秀喜
スルガ銀行が、ついに「かぼちゃの馬車」問題にケリをつけるようです。被害に遭ったオーナーに対して、物件を手放すことで借金を免除することを検討しています。
-
大和ハウスまでも不適切設計2000棟…「手抜き」が蔓延する建築業界の闇を払拭できるか?=栫井駿介
大和ハウスのアパート・戸建住宅に建築基準法違反が発覚。改修工事等に1億円が必要とされるなか、同社の業績は今後どうなるのでしょうか?
-
大家さんは全世帯のたった2%!知識とスキルで乗り越えるべきマイノリティの壁=姫野秀喜
大家さんって日本にどれくらいいるか知っていますか?大家は社会的マイノリティです。マイノリティなのにあまり保護されていないことの問題について解説します。
-
LIXILグループ、株価急落は買い? ジリ貧の国内事業をどう立て直すか=栫井駿介
LIXILグループ<5938>が大幅下落。国内では住宅建設が鈍り、海外では前社長時代に頻発したM&Aの後処理に追われています。瀬戸社長の手腕が問われる展開です。
-
不動産投資に異変? 最近やたらとレオパレスが売りに出ている件=姫野秀喜
日銀による超金融緩和政策の追い風を受けて好調を続けてきた不動産投資も、金融庁の規制強化や供給過剰懸念もあり、どうやら雲行きが怪しくなってきました。
-
日経平均、27年ぶり高値圏へ。今こそ身につけたい「誰でもバフェット投資術」=栫井駿介
なぜ人は描いていた投資戦略を無視して行動し、失敗してしまうのでしょうか。人生100年時代の資産を築くバリュー投資の王道を失敗談を交えながら解説します。
-
個人型確定拠出年金の勝ち組と負け組~上位3社が選ばれる理由とは?=梶原真由美
来年1月から個人型確定拠出年金の加入対象者枠が拡大されます。年金を積み立てることから長いお付き合いになりそうな運営管理機関。どこで口座開設をすべきでしょうか?