いま読まれてます
チャート 記事一覧
-
狙った銘柄をいつ買えばいいの?3本の移動平均線を使った売買タイミングの読み方=山田健彦
前回は、さまざまなデータを組み合わせて、その中から投資候補を見つける方法をご紹介しました。今回は少し補足して売買するタイミングの目安を紹介します。
-
上昇銘柄を毎日メモするだけ…資金が集まる銘柄を効率よく見つけるコツとは?=山田健彦
いつ買い、いつ売るかを前回の記事でお伝えしました。そこで今回は、日々の出来高上位銘柄などを見て、資金が集まる銘柄を見つけるコツをお伝えします。
-
何をどう買って売れば儲かるの?チャートを使った基本的な株式トレードの考え方=山田健彦
投資をするにあたって、誰もが気になるのは「何を買えば良いのか」ということです。しかし、それよりも大切なのは、売買をするタイミングを見極めることです。
-
その株、いつ買う? 銘柄分析の重要性を5年で株価2.8倍の「花王」で理解する=山田健彦
長期投資はもちろん、デイトレードにも銘柄分析は必要です。過去5年間で株価が2.8倍になった花王<4452>を例に、いつ買うか?を判断する方法を解説します。
-
値下がり株に気をつけろ。20年後も相場で生き残るための3つの投資ルール=山田健彦
株式投資の初心者が失敗する要因に「下げ続けている銘柄を買いに行く」というのがあります。値下がりしている株を買うのは、逆転ホームランを狙うようなものです。
-
知っているようで知らない「トレンドライン」の正しい活用法=清水洋介
相場の買い時・売り時・休み時を判断するのに役立つチャート分析講座。株価の大きな流れを掴む「トレンドライン」活用法を証券アナリストの清水洋介氏が解説します。
-
江戸時代から変わらない!相場の黄金パターン「酒田五法」早わかり=清水洋介
相場の買い時・売り時・休み時を判断するのに役立つチャート分析講座。江戸時代の米相場で財をなした本間宗久の「酒田五法」を証券アナリストの清水洋介氏が解説します。
-
天底を見極める!「ローソク足」の必修チャートパターン9つ=清水洋介
相場の動きを探り、買い時・売り時を判断するのに役立つチャート分析。今回は初心者の方向けに「ローソク足」の読み方や活用法を証券アナリスト清水洋介さんが解説します。