いま読まれてます
ディフェンシブ 記事一覧
-
日経は366円(1.74%)の続落。全体安のなか、SUBARUが純利益40%増を好感して95.5円高に(8/5)
本日の日経平均株価は先週末に続いて連日の下落、366円安の2万720円で取引終了。米中貿易摩悪化への懸念から先週末のNYダウが98ドル安となっています。
-
資金の流れは現金・債券から株式へ。メリルリンチが発表した7月の機関投資家調査で=櫻井英明
日経平均は昨日まで年初来7.59%上昇。米国の7月の機関投資家調査では、株式への投資配分を増やす一方、債券や現金の保有を減らす投資家が目立った。
-
「ディフェンシブ銘柄」の値動きで考える、2015年これからの日本株式市場
2015年の日本株式市場は、その値動きの荒さもさることながら、本来低リスクなはずのディフェンシブ銘柄が市場をリードするという異質な相場形成が大きな特徴となっています。 そこで本記事では、リスク別ポートフォリオの運用成果分
-
31年ぶり高値更新!小野薬品<4528>の牽引役は革命的がん免疫療法剤「オプジーボ」
毎週日曜日にアナリスト・証券マン・専門誌記者等が気になる銘柄を紹介するメルマガ『当たり屋は誰だ!!』。“暴落明け”となった最新号ではディフェンシブセクターの医療・薬品関連に着目し、7月に31年ぶりの高値更新となった小野薬