ネム 記事一覧
-
仮想通貨ネムが大ピンチ、開発者とは別組織「ネム財団」破綻報道での暴落は買いか?=大平
「ネム財団」破綻危機の報道から、仮想通貨ネムがかなり下げています。ネム開発者と財団は別の組織で問題がないといわれていますが、今後はどうなるでしょうか。
-
損失確定売りが止まらない仮想通貨!再び上昇トレンドに戻るのはいつなのか=大平
ビットコインが40万円のラインを割り、レジスタンスラインは35万円まで下落しました。この下落の要因は?いつまで下げ続ける?気になるポイントを解説します。
-
話題にならないコインチェック流出事件の「その後」。盗難コインの行方は?=今市太郎
森友学園の報道加熱の影に隠れて、今ひとつ地味な報道しかされなかったご存知コインチェックからどっさり盗まれた「NEM」のその後について解説します。
-
ビットコインを見限るのはまだ早い。今が大底、ここから上げ相場だ=菅下清廣
いまや様々な悲観的な情報が仮想通貨市場を覆っている。このままビットコインの暴落は永遠に続くのか? ビットコイン・仮想通貨の行方を占ってみたい。
-
3月末の価格に要注意! ビットコインは悪材料出尽くしで上昇トレンドへ=大平
ビットコインは3月末の価格に注目です。4月の納税に向けた利確が多く、昨年は他の仮想通貨も大きく上昇した時期です。ネムやリップルの展望と合わせて解説します。
-
またも盗まれた暗号通貨。仮想でも紙幣でも、一番のリスクは自分自身=俣野成敏
前回までは仮想通貨の分裂とは何か、日本で課される税金などを中心にお話しました。今回は、私たちが仮想通貨に投資するうえで気をつけるべきことを考えます。
-
コインチェックに黒い噂。半年前に本誌が指摘していた「運用の闇」=山岡俊介
昨年7月時点で「某仮想通貨取引業者に自主廃業説」と報じていた本紙。某とはコインチェックのことだが、現在でも同社の問題点・危うさは解消されていない。
-
コインチェック被害者の私が冷静だったワケ。相場に動じない2つのコツ=午堂登紀雄
私はコインチェックでNEMを持っていましたが、この騒動でも慌てることはありませんでした。その理由とともに、相場で一喜一憂しないためのコツを紹介します。
-
仮想通貨でも日本は負け組になるのか? 世界とかけ離れた日本の課税=俣野成敏
当面の仮想通貨投資に対する具体的な脅威は、「税金」の問題です。日本の法規制は、明らかに「税収のためにつくっている」と言っても過言ではありません。
-
COMSAが起こす巨大ICOバブル!株から逃げた投資家は暗号通貨で攻めに転じる
テックビューロが今年10月2日をめどに実施する、日本初のICO(新規通貨公開)は、ブロックチェーンと暗号通貨の世界に吹き荒れる「第2の熱波」になりそうです。