フェイスブック 記事一覧
-
リブラ創設に危機感を持っていた中国に神風、中央銀行デジタル通貨の発行は来年以降に=田代尚機
フェイスブックが主導するデジタル通貨「リブラ」は、アメリカ議会から批判を受けている。これはリブラ創設に強い危機感を持っていた中国には神風でもあった。
-
FRBの利下げは実体経済の減速のとき…そんないまでも始められる投資とは?=八木翼
FRBがもし7月に金利を引き下げたとすれば、それはFRBが実体経済の減速を認めたときだといえるでしょう。そんな時、全く投資をする先はないのでしょうか。
-
ほかのFAANG株とは違う?フェイスブックがサブスクリプションに舵を切らない理由とは=八木翼
「いまさらかよ!」と思われるかもしれませんが、最近新たFacebookが気になっています。そこで今回は、収益構造やその周辺にまつわるデータなどを確認してみましょう。
-
世界2,000万人のオタクのための「仮想国家」とコミュニティ通貨をつくる理由(前編)=シバタナオキ
今日は、FinTechネタでいきたいと思います。アメリカのユニコーン企業、無料株式売買アプリRobinfoodが提示した、驚きの銀行サービスとはどんなものなのでしょうか。
-
米株高を支えたGAFAが天井を迎え、ついにNY市場は終焉するのか=山崎和邦
13人の専門家のうち10人が年度内の高値予想を切り下げ、予想平均は2万4,800円から約1,000円切り下げとなる2万3,777円となった。今後の日米の株価はどうなっていくのか。
-
トランプ劇場が招く米株安。米中貿易戦争の長期化でダウ平均2万ドルも=江守哲
米国株は大きく下げました。やはり、投資家がトランプ政権の政策にかなり不安を持ち始めているということが、売りにつながっていると考えます。
-
予測不能で進行形。トランプの「果たされない公約」が行き着く先は=大前研一
トランプ大統領が選挙期間中から言ってきたことはほとんど実現していません。自暴自棄になった彼がこの後どう出るのか、北朝鮮と同レベルで予測不能です。
-
ブラックスワンには早すぎる。ナスダックも日経平均も今からが上昇本番だ=江守哲
「いよいよIT関連株の暴落が始まる」との売り煽りが聞かれますが、過去データでは、今年のナスダック指数は年末まで上昇しやすい傾向にあります。
-
「世界の終わり」に本気で備え始めたシリコンバレーのIT長者たち
レディット(Reddit)のハフマンCEOは、迫りつつある災厄に備えています。それは地震、核戦争、パンデミックではなく米国の大規模な崩壊です。自然災害ではないのです。
-
男前ザッカーバーグ「5兆円寄付」の仰天スキームと秘めたる志=冷泉彰彦
マーク・ザッカーバーグ氏によるNPO設立と自社株(時価5兆円)の寄付は、単なる慈善事業でも節税策でもない、もっとスケールの大きな取り組みだと考えている。(冷泉彰彦)