いま読まれてます
ベンジャミン・グレアム 記事一覧
-
長期投資は安くなった時だけ買えばいい!ミスター・マーケットの呼びかけには無視を=栫井駿介
投資で難しいのは「いつ買うか」ということです。長期投資をしようと思うなら、その答えは1つしかありません。しっかりと安くなった時「だけ」を狙うことです。
-
必然だった2月の調整。巨匠ピーター・リンチなら今の株価をどう見るか?=東条雅彦
2月上旬の調整を経て、現在の市場全体の株価は割高なのか、それとも割安なのでしょうか。このあたりで、ファンダメンタルズと照らし合わせて確認したいと思います。
-
なぜ今、賢人バフェットはキャッシュポジションを増やしているのか?=東条雅彦
バフェット率いるバークシャーの決算を見ると、現金比率が同社のリーマンショック直前の水準にまで上昇しています。この狙いはどこにあるのでしょうか。
-
バフェットはなぜ高値を更新し続ける「1988年のコカ・コーラ株」を買えたのか?=東条雅彦
かつてはバフェット銘柄の代表格だった「コカ・コーラ」。1988年当時のバフェットは、いったいどういう考えでこの株を買い、莫大な利益を得たのでしょうか。
-
カナダの住宅金融機関救済で大儲け「バフェット投資の真髄」とは?=栫井駿介
バフェットが経営難に陥ったカナダの住宅金融機関ホーム・キャピタルに出資し、すでに90%のリターンをあげました。これこそがバリュー投資の真骨頂と言えます。
-
10年で資産3倍?「グレアム流S&P500インデックス投資」の可能性を探る=東条雅彦
今回は、「S&P500に投資するにあたり、資金投入タイミングを調整するのは有効か?」について、ベンジャミン・グレアム流のバリュー投資手法の観点から考察してみます。
-
バフェット至極の名言に学ぶ!資産を築くお金持ち「4つの秘訣」=東条雅彦
バフェットの名言をもとに、資産を築くための「4つの秘訣」をご紹介。名言をアトランダムに紹介するだけでは頭に入ってこないため、体系的に整理を行いつつ解説します。