ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン 記事一覧
-
ビットコインバブルはコロナとともに消ゆ。イーロン・マスクの先見性に踊らされるな=高島康司
昨年末からのビットコイン急騰の背景には、イーロン・マスクらの大量購入が影響している。しかし、それは主因ではない。高騰の原因はコロナのパンデミックだ。
-
2021年、注目の暗号通貨プロジェクト8選。Social RocketのROCKS、PRINCOINのPRCなどブロックチェーン型SNSがトレンドに=高島康司
2021年もあらゆる分野でブロックチェーンの導入が進む。今年のトレンドは1つは、独自の仮想通貨で報酬が支払われるSNSのプラットフォームになりそうだ。
-
デジタル人民元を抽選配布。法定デジタル通貨導入で仮想通貨は駆逐される?=高島康司
デジタル人民元はいよいよ抽選で国民に配っての実証実験に入る。法定デジタル通貨導入へ向けて、仮想通貨への規制もゆるやかに本格化している。
-
「デジタル円」始動も遅すぎた?トランプが恐れる「デジタル人民元」に日本人も飲まれる=高島康司
密かに「デジタル円」の報道が注目されている。デジタル人民元やリブラとどう渡り合うのか。私たちの生活はどう変わるのかを解説したい。
-
コロナで瀕死の映画産業、救えるのはブロックチェーン?導入で4つの苦境は解決する=高島康司
新型コロナウイルスの拡大が一段落し、経済活動を徐々に再開させる国が増えてきた。そこで注目されているのがブロックチェーンを使ったあらゆるネットワーク。特に、映画業界においてステイホームで需要が著しく伸びた動画配信サービスや
-
キャッシュレス化を推進する日本政府の黒い思惑。仮想通貨リブラと銀行の全面戦争が始まる=高島康司
政府はキャッシュレス化を促進している。しかしながら、その理由が説明されたことはあまりない。様々な理由があるが、ひとつは既存の銀行を守るためである。
-
仮想通貨リブラ、世界の基軸通貨化に現実味。フェイスブックが米ドルを駆逐する=高島康司
フェイスブックが来年に立ち上げ予定の「リブラ(Libra)」に関して、注目される新しい動きがあった。「リブラ」の実態が一層はっきりと明らかになる。
-
仮想通貨ブーム再燃、次に来るのはFacebookの欠陥を吹き飛ばすブロックチェーン技術=高島康司
ビットコインの次に来る仮想通貨は何か。今回はFacebookなどSNSを中心としたコミュニケーションの分野における、ブロックチェーンの適用について解説したい。
-
応援チームへ投げ銭など、ブロックチェーン活用でスポーツ分野に広がる新たな楽しみ方=高島康司
スポーツの世界におけるブロックチェーン適用の概要を紹介。今回はe-スポーツではなく、実際のスポーツにおけるブロックチェーンの適用状況を見てみましょう。
-
主要な半導体メーカーの90%が導入に、電子産業で活用されるブロックチェーンの現状=高島康司
今回は半導体を中心とした電子産業におけるブロックチェーン導入の概要を紹介する。特に半導体分野では、すでに90%のメーカーが導入に動いているという。
-
将来はアート作品が株式証券化する?ブロックチェーンを活用した芸術分野の未来とは=高島康司
今回はアートの分野におけるブロックチェーンの適用を紹介。2018年から急速にプロジェクトの立ち上がりをみせるこの分野でも、ブロックチェーンの期待度が大きい。
-
AIや5Gに並ぶ次世代テクノロジーとして発展する、ブロックチェーンビジネスの現在=高島康司
不動産、銀行業、医療分野など、ブロックチェーンはさまざまな事業分野に適応されつつある。今回は、導入を支援するためのプロジェクトの概要に焦点を当てる。
-
手術も可能に? VRはブロックチェーンとの融合で遠隔医療の高度化が進む理由=高島康司
AIやブロックチェーンと並び、VRもいま急速に発展している第4次産業革命の重要な分野のひとつ。今回は、そんなVRとブロックチェーンの結合の概要を紹介する。
-
告訴も判決も暗号データで?これからの裁判ではブロックチェーンが使われる7つの根拠=高島康司
法律もこれからブロックチェーンの発展が期待できる分野のひとつである。今回は、法律分野においてブロックチェーンが適用されるような7つのシーンを紹介する。
-
なぜビットコインはここまで落ちた?ブロックチェーン技術は衰退へ向かうのか=高島康司
ビットコインほか仮想通貨全体が暴落している今、ブロックチェーン技術も衰退へ向かうという声がある。暴落原因を探りながら、今後の技術発展について考えたい。
-
音楽業界を救うのはブロックチェーン。アーティストに利益が還元される世界へ=高島康司
海賊版・利益の中抜きなど問題山積の音楽業界をブロックチェーンが救う時代がすぐそこに来ている。アーティストに適正な利益が還元される仕組みが完成するのだ。
-
サーバー障害、ダウンロード待ちは皆無に。ブロックチェーンが導くWEB3.0の世界=高島康司
インターネット全般におけるブロックチェーンの適用状況を紹介したい。これは次世代のインターネットの基盤となる「ウェブ3.0」へ成長する可能性を秘めている。
-
ブロックチェーンが巻き起こす「製造業」革命、乗り遅れた国は衰退しかねない=高島康司
ブロックチェーンの製造業における適用は、現代の社会に革命的な転換をもたらす起爆剤になるかもしれない。投資対象にもなる有望プロジェクトとともに解説する。
-
寄付よ、被災地へ確実に届け! ブロックチェーンがもたらした5つの革新=高島康司
ブロックチェーン技術で「寄付」が進化している。中間組織を排除し、送金コストを抑えることに成功しているのだ。そして多くのプロジェクトは投資対象にもなる。
-
ビットコインが周回遅れに。「金本位制」に基づく新・仮想通貨の可能性=高島康司
ゴールドとリンクした新しい仮想通貨のプロジェクトを紹介する。単なるデータに過ぎない仮想通貨に現物資産の後ろ盾を与える、投資対象としても有望なものだ。