いま読まれてます
リコール 記事一覧
-
スズキ自動車がリコール、800億円の特別損失でも株価が翌日反発した2つの理由=栫井駿介
3月の頭から特別な理由なく下落を続けていたスズキですが、4月12日のリコールのニュースを受けて大きく下落。しかし、すぐに株価が戻った理由はなんでしょう。
-
米J&Jのアスベスト混入が最後の一押しに…先週の米国株は大幅安も、日経は下げ幅小=持田有紀子
昨日の米国株は大きく続落、日本株はつられて下げることなく底堅さを見せた。日本株の割安感は増しており、日本株のフェアバリューを探る1週間となりそう。
-
サラリーマン社長とは違うのだよ! トヨタ創業家 豊田章男社長の強みとは=児島康孝
トヨタの豊田章男社長が、パナソニックと事実上の提携をすると発表しました。水素自動車から電気自動車(EV)への大転換となる、ものすごい決断です。
-
「技術の日産」が抱える、リコール問題よりさらに大きな不安とは?=栫井駿介
不正発覚で約116万台のリコールを国に届け出た日産自動車。電気自動車や自動運転など大きな変化に直面する自動車業界において投資に値する企業なのでしょうか。
-
やはり買わなくて正解だったタカタ<7312> 瀬戸際の今どんな攻防が?=栫井駿介
急落したタカタについて考察します。16日に民事再生法申請に向けての最終調整が行われていることが報じられてから、3日連続でストップ安となりました。
-
著名投資家アインホーン氏の大勝負!「GM再生」に賭けた天才の勝算は?=東条雅彦
著名投資家デイビッド・アインホーンがGM株を大量に買い付け大勝負に出ています。売りが得意な彼がなぜバリュー投資を行ったのかGMの分析とともに解説します。
-
ロッテ・サムスン・韓進海運…韓国財閥「同時崩壊」のジェットストリームアタック
韓国の財閥グループが次々と危機的状況になっている。今回は現在進行系で状況が悪化している4つの企業、ロッテ・サムスン電子・韓進海運・現代自動車について取り上げる。
-
タカタ<7312> 上場廃止はなくても株価が上がらない理由=栫井駿介
エアバッグのリコール問題でタカタの経営が揺れています。リコール費用は総額2兆円とも言われ、株価は1年前の約3分の1まで下落。タカタへの投資は検討できる状況でしょうか。