いま読まれてます
一目均衡表 記事一覧
-
【展望】日経の年内高値更新は難しい?気になる年末年始のアノマリー=証券市場新聞
今年も残すところ1週間となった。年末にかけて上昇することを「悼尾の一振」と言うが、はたして今年はあるのだろうか。今週の動きについて解説する。
-
2017年は例外の年に? 9~10月の気になる株価アノマリー3つ=櫻井英明
「9月最終5日間」のアノマリーは、今年は当てはまらないと考えたほうが良いかもしれない。一方で9月上昇→10月上昇(正相関)のアノマリーも気になるところ。
-
【展望】狼狽ショート筋の買い戻し一巡、日経平均は再び揉み合い相場へ=証券市場新聞
月初からの北朝鮮リスクを警戒した売りに対する買い戻しが今週の上昇を演出したと思われる。来週はこの余韻でどこまで上値を付けられるかの展開になろう。
-
薬王堂<3385>&モノタロウ<3064> 塾長の気になる銘柄=山の中
投資塾塾長の私が、そろそろ動意開始しそうで「気になる」銘柄を毎週ズバリ2つ、真剣勝負で紹介します。今回は、薬王堂<3385>とモノタロウ<3064>です。
-
日経平均株価の奇妙な一致。市場で囁かれる「91~93日周期説」=櫻井英明
無料メルマガ『兜町カタリスト』櫻井英明さんのアノマリーシリーズ。今回は日経平均にまつわる不思議な「91~93日周期説」のほか、覚えておきたい数字をご紹介します。
-
DJTのショートをカバーしろ=櫻井英明
米投資雑誌バロンズの特集で「DJTのショートをカバーしろ」とある。DJTはトランプ大統領の名前の略称。そして相場の先行きを示すダウ輸送株指数のティッカーコードだ。
-
米雇用統計通過も103円台からは上値重い 利上げ見通し依然不透明=ゆきママ
今週はレンジを想定。7月米雇用統計はポジティブな結果でしたが、引き続きドル円の動きは重そうです。年内の利上げを確信させる材料が出てこないことが大きいでしょう。
-
相場はアートだ/6月利上げは困難も、米ドル・豪ドルは押し目買い好機=田嶋智太郎
6月はFOMC後に記者会見が設けられています。だからこそ、むしろ利上げが6月である必要はないと思うのです。仮に利上げを見送っても会見できちんと説明することができます。