いま読まれてます
不況 記事一覧
-
日経平均2万1000円台を回復。3月に損切りできなかった投資家は次でやられる?=川畑明美
コロナ禍で経済状況は悪化していますが、日経平均株価は2万1,000円台まで回復しました。不況下の株高になった今、私たち個人投資家がすべきことを考えます。
-
海外メディアが日本の消費増税を酷評、「タイミング最悪」と安倍政権の失政を猛烈批判
首相の嘘答弁が連日国会を賑わせているが、海外メディアも「政権公約を守らず、日本経済を締め付けた」などと安倍政権の「嘘」と「失政」を報じ、話題になっている。
-
景気動向4ヶ月連続悪化で「令和大恐慌」目前か。暖冬、肺炎が経済打撃も政権に策なし
1月の景気DIは前月比0.6ポイント減の41.9となり、4カ月連続悪化。記録的な暖冬で季節需要や農業が落ち込んだほか、海外経済の減速に伴う製造業の低迷が影響した。
-
「現金はゴミだ、タンス預金はやめろ」ヘッジファンドの大親分レイ・ダリオが日本人に警告
「現金はゴミだ」。世界最大級のヘッジファンド・ブリッジウォーターアソシエイト創設者のレイ・ダリオ氏のこの発言が英語圏でかなり話題になっています。
-
「いなげや」営業利益4割減が示す「安倍大恐慌」の始まり。消費増税でスーパーも火の車
首都圏でスーパーを展開する「株式会社いなげや」の4〜12月の営業利益が39.9%減となったことを受け、安倍政権の失政を問う声が続々とあがっている。