会社四季報 記事一覧
-
年金あてにするな……突き放された「老後2000万円」世代の対抗策は?
老後2000万円不足問題が注目されています。十分な老後資金を貯めるめどが立たない私たちは、どうやって100歳までの長い人生を生き抜けばよいのでしょうか?
-
「日経平均が上がったから投資」でも遅くない。どんな経済でもお金は増やせる=川畑明美
給料が上がらない今、生活を守るには他での収入を増やすしかありません。時間を奪う副業よりも「投資」をおすすめしますが、株高の今からでは遅いのでしょうか?
-
その株、いつ買う? 銘柄分析の重要性を5年で株価2.8倍の「花王」で理解する=山田健彦
長期投資はもちろん、デイトレードにも銘柄分析は必要です。過去5年間で株価が2.8倍になった花王<4452>を例に、いつ買うか?を判断する方法を解説します。
-
メディアドゥ<3678>は悪材料出尽くしか。第1四半期決算から分かること=武田甲州
電子書籍取次最大手のメディアドゥを取り上げます。第1四半期決算を受け一時ストップ安となりましたが、再評価・見直しの動きも急になりそうです。
-
「小型株投資の天才」ラルフ・ワンガーを成功に導いた5つの視点=山田健彦
著名投資家ラルフ・ワンガーの信念は「隠れた鉱脈は小型株の中にこそある」。その投資手法は極めてシンプルで我々個人投資家でも簡単に真似できそうなものです。
-
天才リンチ流「完璧な株」の条件にあてはまる“お宝銘柄”の探し方=山田健彦
前回、投資の神様ピーター・リンチ氏が挙げる「完璧な株」の条件を紹介しました。今回はその条件に当てはめると、どんな日本株が投資候補になるのかを検討していきます。
-
「億り人」視点で考える、株で勝つ人負ける人5つの違い=坂本彰
株式投資は運やスピードよりも、努力や経験・考え方を重視すると運用成績が良くなる。これは私が15年以上株式投資に関わり、読者の相談を受けながら結論づけたものです。
-
「投資の神様」竹田和平とバフェットに共通する資産運用の黄金ルール=山田健彦
日本の竹田和平氏や米国のバフェット氏は「投資の神様」と呼ばれています。私たちが資産1億円を築くには細かな投資技術よりも、まず彼らの投資哲学を理解するのが先決です。
-
就活生が知っておくべき「株式投資の極意」最悪な会社の見分け方=炎
就職活動は、投資家が有望銘柄を見出す活動に似ています。株式投資など経験がない就活生も、少額マネーで株式投資にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。