分散投資 記事一覧
-
分散投資と集中投資、あなたに向くのは?天才か凡人かそれが問題だ=田中徹郎
人は誰でも自分の得意分野におカネを集める傾向にあるものです。「ひとつのカゴに卵を入れてはいけない」とよく言われますが、実際はどうでしょうか?
-
コロナ後は富裕層しか生き残れない。ロボットに強奪される労働と人件費=田中徹郎
コロナ禍で貧富格差は拡大しています。やがてほとんどの労働がロボット・AIに置き換わり、人件費はどんどん削られるでしょう。唯一その恩恵を得るのは誰か?
-
なぜ孫正義は一般投資家以上の被害を受けた?バフェットもハマった大物投資家の落とし穴=矢口新
バフェット、孫正義といった大物投資家の巨額損失が話題になっている。なぜプロ中のプロが、一般的な個人投資家以上の被害を受けたのか。今回はそれを考えたい。
-
インデックス投資 vs 個別銘柄投資、損するのはどっち?=田中徹朗
インデックス投資と個別銘柄投資。あなたの資産をより増やすためには、どちらを選択することが正しいでしょうか?その長所と短所について見ていきます。
-
若さは資産。「整形に50万円」が自己投資として大成功なワケ=垣屋美智子
「整形費用50万円は自己投資としてアリ?」「自分が勤める会社の株を買うのは投資としてどう?」など、お金の悩みを資産運用アドバイザーがズバリ答えます。
-
なぜジム・ロジャーズは弱気相場ばかり探すのか?「これからの時代に勝つ」投資術=菅下清廣
ジム・ロジャーズの新刊から、第5章の「これからの時代に勝つ投資」を取り上げて解説したい。初級者から、経験豊富な中・上級者の方まで役に立つ内容だ。
-
投資は「放ったらかし」では儲からない?積立投資と比較した結果どうなったか=山田健彦
前回紹介した「積立投資」を使ったコスト・ゼロの株を作る方法に続き、株式投資の戦術として目の前の市場動向とどう向き合っていくかを考えていきます。
-
下落相場でも無関係!時間分散で、リスクを取らないコスト・ゼロ株のつくり方=山田健彦
ついに日経平均が2万円を割り込み、米市場も不安定なままクリスマス休暇入り。そんななか、不安がつのる株式投資初心者におすすめの投資手法をご紹介します。
-
分散投資は無知に対するヘッジ!分散か集中か選ぶべき正しいタイミングとは=山田健彦
分散投資をすすめる格言は投資の世界に数多くありますが、実際に投資をするうえで効果的なのでしょうか?今回はそのメリット・デメリットについて解説します。
-
お金は「守る」ほうが得をするというマインドセットが必要だ=俣野成敏
貯金だけでは資産価値が目減りしかねない昨今、自分自身で「お金を守る」必要があります。では、どう守るのか? 才能が要らない資産運用の基本を解説します。
-
預金だけでは下流老人に。25歳の時に知りたかった庶民向けの資産運用術=シバタナオキ
経済成長を続ける世界で、全資産を現金で所有していると相対的な価値は毎年目減りします。今回は、25歳の時に知っておきたかった資産運用のイロハを解説します。
-
バブル崩壊に備えて遠くへ逃げろ。本当に意味のある「分散投資」のススメ=田中徹郎
もし僕が「資産運用で一番大切なことは?」と聞かれたら、躊躇なく「距離が離れた金融商品への分散」と答えるでしょう。バブル崩壊の苦痛を減らしてくれます。
-
脱税で刑務所送りに? 仮想通貨「億り人」が注意すべき3つの納税ミス=持田太市
昨年の仮想通貨バブルで「億り人」になった人は、今年しっかりと納税する必要があります。税金が払えずに破産する具体例を紹介しながら、3つの注意点を解説します。
-
コインチェックを「みなし業者」のまま太らせた金融庁の罪=今市太郎
コインチェックの流出事件について、セキュリティの甘さに加え、金融庁による登録前の「みなし業者」のまま営業を拡大していた問題点も露呈した。
-
ビットコインへの投資が「まともな投資」とは到底言えない最大の理由=今市太郎
ビットコインの97%がたった4%のアドレスに保有されていることの意味に気づいているでしょうか?これほど寡占的でいかがわしい相場は他に存在しません。
-
ビットコインだけじゃない!? 私が実践する仮想通貨投資術(2018年版)=シバタナオキ
私の最新版の「仮想通貨投資方法」を紹介します。大きなギャンブルをするよりも、できる限り知恵を使ってリスクを減らし、リターンを最大化する方法です。
-
「GACKT(ガクト)氏の仮想通貨ICO」参加前に投資家が知っておくべきこと=持田太市
昨年末、GACKT(ガクト)さんがICO(新規仮想通貨公開)事業への参画を発表して話題になりました。今回は仮想通貨を含めた2018年の資産形成について考えます。
-
我慢と損切り、どっちが正解? 投資のブラック案件&ホワイト案件 実例集=俣野成敏
投資のブラック案件・ホワイト案件の続編です。前回はホワイト案件の定義などをお伝えしましたが、今回は事例を交えながら、案件の見分け方を解説します。
-
コストゼロの株を持て!「株価2倍で半分売る最強投資法」成功の条件=山田健彦
「コストゼロの株」を作るのは、投資の王道かつ最強の方法です。今回はその具体的な方法について、いくつかの銘柄を例にシミュレーションを交えて解説します。
-
プロ視点で考える「市川海老蔵さん、ビットコイン購入」のポイント=高梨彰
海老蔵さんがSNSでビットコイン購入を明らかに。筆者は「お、やるな」と率直に思いましたが、最近のBTCは「株の代わり」に変化している点には注意も必要です。