名言 記事一覧
-
泥沼の実体経済と上がる株価、なぜ乖離?この先の絶望を前に守るべき「投資16箇条」=栫井駿介
今ほど実体経済と株価の間に乖離を感じたことはありません。緊急事態宣言下で日経平均は2万円台を回復しています。この先、絶望がやってくる可能性があります。
-
天才投資家ジム・ロジャーズが警告する「東京五輪不況」は本当に来るのか?=俣野成敏
ジム・ロジャーズは東京五輪について、日本にとってお金儲けにならず、弊害をおよぼすと語っています。本当にそうでしょうか?金融のプロが裏読みします。
-
「日本人は早急に資金を海外に移せ」天才投資家ジム・ロジャーズが警告する真意とは=俣野成敏
ジム・ロジャーズ氏は、日本に対してかなり厳しい発言をすることで有名です。しかしそれは、「愛情の裏返しである」と考えることで、氏の本意が見えてきます。
-
天才投資家ジム・ロジャーズが言う「早く日本から逃げろ」は本当か?金融のプロが裏読み=俣野成敏
ジム・ロジャーズは「私が日本に住む10歳の子どもであれば、一刻も早く日本を飛び出すことを考えるだろう」と発言しています。日本から逃げるべきでしょうか?
-
天才投資家バフェットも失敗する。名言「予測が難ければ、忘れて進め」の真意とは?=俣野成敏
バフェット氏は「必要なリターンなら、専門家でなくても出せる」と言います。さらに「予測が難しければ、忘れて次へ進め」とも。どういうことでしょうか?
-
天才投資家バフェットが警鐘。なぜ日本人は収入が途絶えた老後から投資をするのか?=俣野成敏
バフェットの名言「ルール1:お金を失わない ルール2:ルール1を忘れない」のあとに、「ルール3」があるのを知っていますか?天才投資家の名言を紐解きます。
-
なぜバフェットは成長したアップルを買った? 投資家が参考にすべき「身の丈予測」の極意=俣野成敏
なぜ投資の神様バフェットは、今になってアップルに投資をしたのか。また、なぜレバレッジをかけた投資に警鐘を鳴らすのか。彼が発した言葉から読み解きます。
-
バフェットのこと誤解してない?投資家が名言を迷言にして失敗する3つの要因=俣野成敏
天才投資家バフェット氏の名言を取り上げます。その言葉の裏に隠された真意を探ることで、私たちも少しバフェット氏に近づくことができるかもしれません。
-
没落する日本経済にジム・ロジャーズが警告「被害者になる若者は世界に逃げろ」=俣野成敏
天才投資家ジム・ロジャーズは、日本の未来についてかなり厳しい発言を残しています。少子高齢化、若者の貧困化に解決の糸口はあるのか? 彼の言葉から考えます。
-
ジム・ロジャーズもかつて破産。天才投資家の「失敗」から学ぶ時間管理術=俣野成敏
世界3大投資家の1人「ジム・ロジャーズ」は多くの名言を残しています。彼の言葉から何を学び、どう自分の人生に活かしていけばいいのか。その真意を探ります。
-
「チャートなど役に立たない」天才スタインハルトの名言と投資手法=山田健彦
天才投資家マイケル・スタインハルトの名言と投資スタイルを紹介します。彼は徹底したファンダメンタリストで、チャートは役に立たないと言い切っています。
-
「叱られ上手」の松下幸之助は、なぜ褒めてくれる人を警戒したのか?=梅本泰則
松下幸之助さんの名言に「叱ってくれる人、注意してくれる人を大切にせよ」という言葉があります。その理由について、親子経営や兄弟経営企業の例を挙げながら解説します。
-
天才リンチ流「完璧な株」の条件にあてはまる“お宝銘柄”の探し方=山田健彦
前回、投資の神様ピーター・リンチ氏が挙げる「完璧な株」の条件を紹介しました。今回はその条件に当てはめると、どんな日本株が投資候補になるのかを検討していきます。
-
投資の神様ピーター・リンチが語る「完璧な株の条件」と20のアドバイス=山田健彦
投資の神様ことリンチの名言をご紹介。彼はバフェットに並ぶ有名なバリュー投資家で逆張りを得意とし、2000万ドルのマゼラン・ファンドを14年間で140億ドルに増やしました。
-
若き日の松下幸之助が、商売を失敗した友に語った「絶対成功の経営哲学」
“経営の神様”として知られ、多くの名言を残しているパナソニックの創業者・松下幸之助氏。若き日の氏が、電気屋を潰してしまった友人に語りかけた「経営の神髄」とは?
-
痛い目にあうのはいつも○○な時だった。天才相場師リバモアの名言11個=櫻井英明
アメリカの著名な投機家・相場師である「ジェシー・リバモア」の名言をご紹介します。
-
負けトレードが続いた時こそ思い出したい「心に響く投資家の名言」
売買戦略が間違っている場合はもちろん、正しい取引をしていても負けが続くことはあります。今回は、そんな時に思い出したい投資家の言葉をいくつかご紹介しましょう。