新規上場 記事一覧
-
米国発アパレル特化のフリマアプリPoshmarkがナスダック上場!メルカリUSとの差は?テイクレートが高い理由、GMVの低下の要因と今後の伸び代を解説=シバタナオキ
アパレルに特化した米国発の中古品売買アプリPoshmarkがついに上場。女性心を上手にくすぐるサービスでありながら、実は男性がメインでマネジメントしているというPoshmark。新規上場申請のための目論見書から、サービス
-
不用品交換のジモティー、増収増益へ。2月7日の上場後さらなる成長を遂げられるか=大石やすし
システム大手各社の業績が拡大していると報じられていました。オービックの2019年4月~12月期の連結営業利益は前年同期比14%アップで過去最高の見込みです。
-
新規上場したBASEは流通総額が大きく伸長し利益も黒転、そのビジネスモデルの特徴は?=シバタナオキ
今回は、10月25日に新規上場するBASEのビジネスモデルを詳しく見ていきたいと思います。eBay + PayPal、最近ではSquareやShopifyとも似ています。
-
超大型上場のウーバー、なぜ株価は不調?脱却困難な赤字経営と、自動運転がもたらす希望=栫井駿介
5月10日、話題のUberがNY証券取引所に上場しました。現在は公開価格を下回り苦戦していますが、将来はGoogleやAmazonと肩を並べる企業となるでしょうか?
-
孫正義氏がまた掟破り?ソフトバンクの投資ファンド「直接上場」が壊す証券業界の常識=今市太郎
ソフトバンクG傘下で現在1000億ドル規模の投資ファンド「ビジョンファンド」が、伝統的なIPOを選択せず、直接上場を検討しているとして話題になっています。
-
通信障害で嵐の船出、ソフトバンク上場は成功するか?過去最大2.6兆円も不人気のワケ=栫井駿介
ソフトバンク<9434>が、12月19日に東証1部に上場します。売出し総額は2.6兆円と過去最大のIPOは買いなのでしょうか?通信障害の影響も踏まえて解説します。
-
Netflix、Spotifyほか大手が利用して大絶賛! 決済サービスAdyenがついに上場=シバタナオキ
またも注目の海外企業が上場しました。よくある決済サービス事業で、FacebookやSpotifyほか大手が利用して急成長する「Adyen」のビジネスモデルを解説します。
-
インド市場で首位! ついに上場「Xiaomi」に見るスマホメーカーの新戦略=シバタナオキ
中国のスマホメーカー「Xiaomi(シャオミ)」が7月9日、香港市場に上場しました。ユニークなビジネスモデルで急速に販売台数を伸ばす同社の戦略を分析します。
-
メルカリついに上場。次の「本気でアメリカ市場を取りに行く」は実現可能か?=シバタナオキ
ついに待望のメルカリが株式上場しました。なぜ巨額の資金調達が必要なのか。現状の数字を丁寧に探ると、米国市場を制覇しようという強い意思が見えてきます。
-
音楽配信サービス「Spotify」が“基本無料ビジネス”の最高峰と言えるワケ=シバタナオキ
米国で大型の株式上場が相次いでいますが、その中から音楽ストリーミング最大手のSpotifyを取り上げます。同社のビジネスはフリーミアム界の最強モデルでしょう。
-
【注目のマザーズ新規上場銘柄】UUUM<3990>のIPO初値を予想する
注目のマザーズ新規上場銘柄、UUUM<3990>ってどんな会社?初値は?(仮条件提示:8/10 ブックビル:8/14~8/18 公募価格決定:8/21 上場:8/30)
-
やはり日本の「バブル景気」は始まっている!2つのシグナル=児島康孝
国交省が発表した公示地価で、商業地で最も高い銀座4丁目は前年比25.9%上昇の1平米5050万円に。今の日本にはこれ以外にも明らかな「バブルの兆し」が複数見られます。
-
「ほぼ日」株、買ったらどうなる?“糸井さん流”との賢い付き合い方=栫井駿介
糸井重里氏が代表取締役を務める「ほぼ日」が3/16に上場します。しかし、この会社の考え方は非常に独特です。糸井氏自ら「利益を目的としていない」と公言しているのです。
-
悲願の上場!JR九州の「東京・大阪殴り込み作戦」は成功するか?=栫井駿介
JR九州が10/25に新規上場します。これまでJR各社は、東日本が公開価格から2.4倍、西日本1.8倍、東海4.9倍と順調に株価を伸ばしてきましたが、JR九州はどうなるでしょうか?
-
いま世界が注目する日本企業「メルカリ」はどれくらい儲かっているのか?=梶原真由美
若い女性達を虜にしたメルカリ。34歳以下の女性がユーザーの半数以上を占めているそうですが、このサービスを運営している株式会社メルカリとはどんな会社なんでしょうか?
-
秋の大型上場! JR九州「時価総額5000億円規模」は買いなのか?=炎
JR九州が10月25日に上場することが決まったようです。時価総額は5000億円規模という評価が出始めていますが、果たしてそうした評価が妥当なのかを検証してみたいと思います。
-
エディア<3935>IPO初値予想~社長は180日間ロックアップ解除なしだが
注目のマザーズ新規上場銘柄、エディア<3935>ってどんな会社?初値はどうなる?(仮条件提示:3/28 ブックビル:3/30~4/5 公募価格決定:4/6 上場:4/15)
-
はてな<3930>は揉み合いも、成長可能性の再評価根強く下値買い交錯=浅妻昭治
はてな<3930>は112円安の2208円と4日続落して始まり、今年3/1につけた2291円を下抜き上場来安値を更新したが、同安値からは切り返す場面があり揉み合いを続けている。
-
はてな<3930>IPO初値予想~予想PER16倍は格安、懸念はストックオプション?
注目のマザーズ新規上場銘柄、はてな<3930>ってどんな会社?初値はどうなる?(仮条件提示:2/5 ブックビル:2/8~2/15 公募価格決定:2/16 上場:2/24)
-
リッチメディア<6170>=注目のマザーズ新規IPO銘柄紹介
注目のマザーズ新規上場銘柄、リッチメディアってどんな会社?初値はどうなる?(仮条件:2330~2430円 ブックビル:7/22~7/28 公募価格決定:7/29 上場:8/10) リッチメディア 8/10に東証マザーズ新