決算発表 記事一覧
-
相場はダマし合いの世界?「大言壮語」からは遠ざかり、指標に日々触れるのを怠らない=櫻井英明
NYでは、決算資料として多くの企業がnon-GAAPを採用しているが、日本では採用されていないと米系企業のトップに指摘された。今後は日本でも採用されるのか。
-
業績の上昇からピーク局面は買いか?投資判断を決算発表後すぐにしたほうがいい理由=山本潤
景気や業績動向には回復と下降のサイクルがあります。回復局面をボトムからピーク、ピークから再びボトムの2つに分割。どちらの局面で株を買うべきでしょう。
-
PERが高いときに買い、低い時に売るがなぜ正しい?好決算の銘柄に逆説が当てはまるワケ=山本潤
増益率の改善がわかった瞬間、つまり、決算発表時が投資判断のベストタイミングです。発表後の翌日午前中。できれば朝一番で寄り付きで買うのがベストです。
-
業績が成長しているのに株が売られるのはなぜ?株価を動かす「収益モメンタム」の正体=山本潤
投資家は、モメンタムの強い企業を好感して株を買います。この「モメンタム」とはどんなものでしょうか。今回は株価との関係性を踏まえて解説します。
-
株価を動かすのはサプライズ…決算発表で見るべき、最も重要なポイントとは?=山本潤
4~5月にかけて集中する本決算の発表日は、投資家が1年で最も注目している日です。それは、本決算短信の表紙から投資タイミングがわかるからです。
-
増益よりも減益企業の株を買ったほうが勝てる?業績が株価に織り込まれる背景とは=山本潤
株式投資におけるファンダメンタルズ分析において、重視するべき点とはどこにあるのでしょうか。今回はその内容について詳しく解説していきます。
-
株式投資で手間暇かけず大きく儲けるなら、テクニカルよりもファンダメタルズ分析=山本潤
株式投資をするうえで、なにが最も参考となる資料でしょうか?わたしは、その問いに自信を持って「決算短信」と答えます。今回は、その理由を解説します。
-
加盟企業がリブラ協会を脱退せざるを得なかった、米国協議会から届いたレターとは?=シバタナオキ
先日Facebookが発表したLibraと呼ばれる暗号通貨が、立ち上げ前の時点で既に暗礁に乗り上げています。そこで今回は、その理由について詳しく取り上げます。
-
動画ストリーミング市場はまだ成長する、いち早く発表したNetflixの決算にみる業界動向=シバタナオキ
徐々に決算が開示され始めました。今回はいつもながら最初に決算を開示する企業群のひとつである、Netflixの決算から同社の成長を見ていきたいと思います。
-
映画「キングダム」「名探偵ピカチュウ」ヒットの東宝が1Q決算ほか【7/12決算発表120件】
7月12日の決算発表は120件。映画「ボヘミアン・ラプソティ」のヒットなどが前期売上を引っ張った東宝<9602>が、2020年2月期の第1四半期決算を発表予定
-
最高純益の更新を目指す、「くら寿司」のくらコーポレーション中間決算ほか【6/7決算発表42件】
6月7日の決算発表予定は5件。ロードサイド型の回転ずし店「くら寿司」を運営する、くらコーポレーション<2695>が2019年10月期の中間決算を発表予定
-
神戸の老舗洋菓子メーカー、モロゾフの1Q決算ほか【6/4決算発表5件】
6月4日の決算発表予定は5件。神戸の老舗洋菓子メーカー、モロゾフ<2217>が2020年1月期の第1四半期決算を発表予定となっています。
-
檜の注文住宅の日本ハウスHDの中間決算発表ほか【6/3決算発表6件】
6月3日の決算発表予定は7件。2019年10月期の中間決算を発表予定の注文住宅大手の日本ハウスHDは、主力の注文住宅の4月分月次が悪化しています。
-
「はてなブログ」のユーザー数の伸びが堅調な、はてなの決算発表ほか【5/31決算発表7件】
5月30日の決算発表予定は5件。主力の国内駐車場に加え、カーシェアの法人需要が順調なパーク24<4666>が2019年10月期の中間決算を発表予定です。
-
カーシェアの法人需要の伸長に期待される、パーク24ほか【5/30決算発表5件】
5月30日の決算発表予定は5件。主力の国内駐車場に加え、カーシェアの法人需要が順調なパーク24<4666>が2019年10月期の中間決算を発表予定です。
-
自動販売機のダイドーが新規参入する医療医薬品事業の進捗ほか【5/27決算発表3件】
5月27日の決算発表予定は3件。自動販売機によるドリンク販売が主事業のダイドーグループホールディングスは、2020年1月期の第1四半期決算を発表する予定。
-
今期に火災保険料率改定の影響を見込む東京海上の本決算ほか【5/20決算発表12件】
5月20日の決算発表予定は12件。東京海上ホールディングスが2019年3月期の本決算を発表予定。今期は下期火災保険料値上げがあり、保険料の増加が期待されます。
-
営業利益の見通しを99.9%上方修正したシダックスの本決算ほか【5/17決算発表26件】
5月17日の決算発表予定は26件。法人向けの光回線や水サーバなどの継続課金商品を販売する光通信<9435>が、2019年3月期の本決算を発表予定です。
-
Huluの会員増で採算改善が続く、日本テレビホールディングスほか【5/16決算発表19件】
5月16日の決算発表予定は19件。Huluの会員増で採算改善が続く、日本テレビホールディングス<9404>が2019年3月期の本決算を発表予定となっています。
-
【5/15決算発表479件】大和証券との提携報道のあった日本郵政<6178>が本決算を発表
5月15日の決算発表予定は553件。14日、大和証券グループ本社と提携を日経新聞が報道した日本郵政<6178>が、2019年3月期の本決算を発表予定です。